押し入れ収納改革宣言特集 記事一覧
押し入れ収納改革宣言特集へようこそ!
この特集では、ぐちゃぐちゃになりがちな押し入れを、便利に美しく、使いやすく改革する方法を掲載します。
みなさんの収納ライフの助けになれば、幸いです!
押し入れ収納のポイント
押し入れ収納は引き出し式の収納ケースを選びましょう!
さらに、引き出し式収納ケースならわたしが使った中では、
フィッツユニットケースがイチオシです!
不要なモノをまず処分
そして、収納家具を買う前に、まず物を減らしましょう!今や、不要な物を持つことはリスクです。物を捨ててすっきりすると、人生の棚卸しも出来ます!
では、各記事を読んで、すっきりライフに近づいてくださいね!
-
-
漫画の収納に困るくらいなら借りればいいのよ!自宅の外に漫画倉庫を持つというライフスタイル
2013/04/19 -押し入れ収納改革宣言特集
捨てる決心コミック編/レンタルコミック利用で押し入れすっきり! わたしは、40代半ばですが、漫画を読むのが大好きです。 好きな漫画はどんどん買います。 その結果、家の中が漫画だらけになっていました。 …
-
-
押し入れ収納にFitsフィッツユニットケースを選ぶ3つの理由!
2013/01/30 -押し入れ収納改革宣言特集
押し入れ収納ならテンマのフィッツユニットケース! 押し入れ収納のイチオシは、テンマのフィッツシリーズ(Fits)です。 その中でも、フィッツユニットケースがおすすめ。 その次が同じテンマのフィッツケー …
-
-
【のんの断捨離コミック第二弾!】もっと断捨離アンになろう!モノを捨てて自分をリセット!|川畑のぶこ
2011/11/26 -押し入れ収納改革宣言特集
川畑のぶこさんの断捨離コミック第二弾出ました! 管理人が大好きな断捨離コミック「断捨離アンになろう」の第2弾が出ました! その名も「もっと断捨離アンになろう!」 やましたひでこさんの断捨離本は面白いの …
-
-
2011/10/22 -押し入れ収納改革宣言特集
どうする?子供の教科書・ノート・プリント類 今まで捨てたくて捨てれなかったモノがあります。 それは、子供の教科書やノート・プリント類。 現在、我が家は上の子が高校3年生、下の子が中学三年生ですが、やっ …
-
-
2011/09/26 -押し入れ収納改革宣言特集
突然、自宅の床を二部屋、工事することになりました。 そのうちの一つがキッチンなんですが、ここはとにかく物が多い。 とりあえず、少しでも断捨離すれば、移動させたり、戻したりする手間が省けるだろうというこ …
-
-
捨てる決心:画像データ編その1/大量にあるブログ用の予備画像を断捨離!
2011/09/22 -押し入れ収納改革宣言特集
デジタルカメラにより大量の画像が発生 最近は、デジカメが普及したことで、フィルム代を気にせず撮影できるようになり、とても便利になりました。 デジカメ撮影上達の極意のひとつは、「とにかくたくさん写真を撮 …
-
-
帝国ホテルのテディベアシェフ&ソムリエバージョン2005のぬいぐるみをリサイクル
2011/09/08 -押し入れ収納改革宣言特集
数年前まだ懸賞にはまっていたころにゲットした、帝国ホテルのテディベア。 シェフとソムリエの格好をしていて、とても可愛く、またその頃はこどもがパティシエになりたい、と言っていたこともあって、大事にとって …
-
-
2011/09/04 -押し入れ収納改革宣言特集
レゴブロックをリサイクル! こどもたちが小学生くらいの時に使っていたレゴブロックをリサイクルしました。 大きいサイズの衣装ケースに半分、小さいサイズのコンテナに半分あって、押し入れに入れていたのですが …
-
-
ゲーム機やゲームソフトを売る!捨てるシンクロニシティ、キタ-!
2011/08/31 -押し入れ収納改革宣言特集
こどもも断捨離漫画を読み始めた 新しく買った断捨離漫画「断捨離アンになろう!」がおもしろくて、毎日読み返していました。 川畑のぶこさんの断捨離本の内容を漫画にしたような感じですが、大変読みやすく、お片 …
-
-
2011/08/30 -押し入れ収納改革宣言特集
たまったマンガがプレッシャーに 管理人も管理人の家族もとにかく本もマンガも大好き! 本棚に並ばないものは、段ボール箱に入れたり、収納ケースに入れて、押し入れに入れたり、部屋の片隅につみあげたりしていま …
-
-
2011/08/28 -押し入れ収納改革宣言特集
必要なのは、いつか使う服ではなく今使う服 最近、メタボな管理人ですが、いつか痩せたら着ようと思って捨てられなかった服達、ついに断捨離しました。 断捨離のマンガを読んでいて、 必要なのは、いつか使うモノ …
-
-
押入れ収納ケースおすすめは引き出し式、買い換えないので最初の選択は慎重に
2010/09/24 -押し入れ収納改革宣言特集
さて、着ることのできない服、使わない服を捨てて、かなり、すっきりしたと思います。 いよいよ、収納にうつります。 タンスに収まりきらない衣類は、押入れに収納することが多いですよね。 ここからは、服・衣類 …
-
-
2010/09/24 -押し入れ収納改革宣言特集
服・衣類をリサイクルできるか検討する さて、捨てる・処分すると決めた服ですが、実際に処分する方法は様々です。 まず、まだ使用できる服や衣類については、捨てる以外の選択肢を検討しましょう。 衣類の処分方 …
-
-
2010/09/12 -押し入れ収納改革宣言特集
着ないのに捨てられないのはどんな服? 収納で何が困ると言ったら、衣類ではないでしょうか。 特に、太ってしまった女性が、昔着ていたお気に入りの服というのは、なかなか捨てがたいものがあるのではないでしょう …
-
-
2010/09/12 -押し入れ収納改革宣言特集
収納家具を買うその前に! お友達の家にお呼ばれされて、そのすっきりと片付いたライフスタイルに感激! おしゃれで、ナチュラルで、そうそうわたしもこんな家に住みたいの! ※ 憧れのシンプル&ナチュラルライ …