旅行の写真、そのまま放置されてませんか?
楽しかった旅行で撮った写真、パソコンに放り込んだままになっていませんか?
昔は現像しないと写真を見ることができなかったので、写真を現像してアルバムに整理、というのが一連の流れでした。
でも、デジカメになってからは、デジカメの液晶で撮影した画像をすぐに確認できるし、パソコンに取り込めばすぐ写真が大きいサイズで鑑賞できるので、そもそも現像しなくなっちゃったんですよね。
そうすると、アルバムに整理することもなくなっちゃって。
でもね、たまに見たいなと思った時に、アルバムがないのも、ちょっと寂しいんですよ。
なんだかなあ、と思っていた時に、フォトブックに出会って、何もアルバムにしなくても、フォトブックがいいじゃん!と思い始めました。
アルバムよりフォトブックの方が嬉しい5つの理由
そう思い始めると、アルバムよりフォトブックの方が良い点、というのが次々と目につきます。
まず一つ目は、なんと言ってもフォトブックがかっこいい!
たとえば、こちらはアスカネットの「MyBook」というフォトブックですが、まるで市販の写真集のようです。
現像した写真をアルバムに整理するとなると、サイズも決まっているものをたんたんとはっていく、あるいは、入れていくという作業になります。
まあそれはそれでありですが、こんな風にきれいに思い出を保管できるというのがそもそも嬉しいですよね。
二つ目は、写真のレイアウトが自由!
フォトブックなら、編集できるタイプなら、お気に入りの写真はどーんと大きくきれいにレイアウトできます。
また、はるタイプのアルバムは別ですが、主流の写真を入れていくタイプのアルバムは、縦と横の写真が混在すると、見る時も回して見たりしないといけなくて、それが微妙にかっこわるい。
でも、フォトブックなら、写真を自由にレイアウトできるので、その心配がない!
あと、コメントがきれいに入れられる。
実は、わたしもコメントを書くのは好きなんですが、あのフォトアルバムの空欄に自分の汚い字で書くのが微妙に嫌なんですよ。
三つ目は、一つの旅行で1冊の写真集ができること。
市販のフォトアルバムだと、ページの調節などできませんから、結局順々にアルバムに写真を入れていくようになります。
でも、フォトブックなら、旅の思い出的に一冊で一つの思い出を完結できます。
これって、なかなか良くないですか?
四つ目は、同じフォトブックを何冊か作って共有できること。
一つデータを作ってしまえば、同じ物を何冊でも作ることができるので、一緒に行った友だちと共有したり、親戚にプレゼントすることもできちゃいます。
五つ目は、たくさん写真があるほど安上がり?
さらに、写真が少なかったらあれですが、たくさん写真を撮った旅行ほど、フォトブックにした方が安上がりになるような気がします。
というのも、先ほどのレイアウトでも書きましたが、フォトブックは掲載する写真の大きさを自由に変えることができます。
お気に入りの写真をどーんと大きくして、ちょっとのせたいものは小さめにすれば、作り方によっては、普通に現像するより、フォトブックにした方が結果的に安上がりになるのではないかと思えるのですよ。
これはまたちょっと後日試してみたいと思います。
ということで、旅行に行かれた方は、思い出がホットな内に、是非写真集を作ってみてください☆
