アートサブスクCasieで初夏のお花の絵を借りる

サブスクでレンタルできる初夏の絵をご紹介中!
お部屋に初夏の風を!

お部屋に初夏のお花の絵を飾ろう!

食べかけポテチの袋を密封するさすだけ!エニーロック!

エニーロックがすごい

先日、エニーロックという商品のブロガーイベントがありまして、ustream配信で参加したのですが、その密封度の高さに感動したので、いただいたエニーロックをレビューしてみることに。

120810anylock1.jpg

エニーロックとは?

エニーロックとはなんじゃらほい?

ということですが、輪ゴムやクリップに替わる新しい密封アイテムです。

たとえばここに食べかけのポテトチップスがあったら、袋を二つに折って、エニーロックを差し込めば、あっという間に、密封完了!みたいな。

完成図、こんな感じ。

120810anylock2.jpg

エニーロックの構造

さて、こちらが、そのいただいたエニーロック。

120810anylock3.jpg

近くで見るとすぐわかりますが、棒の周りをカバーが覆っています。

120810anylock4.jpg

はしっこがこんな風に取ってっぽくて、ついつい引っ張って出したくなりますが、出したら壊れるので、ひっぱってはいけません。

120810anylock5.jpg

何も知らずにエニーロックを手にした人は、まず、この棒を出そうとしますwww

我が家は全員引っ張り出そうとしましたorz

でも、反対側がとまってるの、中の棒は出せませんから!!!

120810anylock6.jpg

実験その1:ポテトチップスの大袋を密封する

さて、早速、エニーロックの実力を見るために、ポテトチップスを買ってきました。

120810anylock7.jpg

エニーロックにもいろいろサイズがありますが、今回使うのは、2号。

120810anylock8.jpg

口が、25cmまでの長さの袋を止めることができます。

ポテトチップス大袋は・・・?

120810anylock9.jpg

約23cm。

よし、エニーロックの2号が使えますね。

ちなみに、今までだとこのクリップで、

120810anylock10.jpg

こんな感じで止めていましたが、密封度は微妙です。

120810anylock11.jpg

では、まず、ポテトチップスの袋を二つに折ります。

120810anylock12.jpg

折った端っこへエニーロックのこの部分をつきさします。

120810anylock13.jpg

すると、するすると、エニーロックが入っていきます。

120810anylock14.jpg

あっという間に、密封完了!

120810anylock15.jpg

すごい、すごいんじゃね?エニーロック。

ちなみに、袋の裏側のぴらぴらを確認し、それに逆らわないようにするのがポイント。

たとえば、この袋だと、右方向から突き刺すとより、するっと、いけます。

120810anylock16.jpg

実験その2:ポテトチップスの普通サイズの袋を密封する

さて、今度は、普通サイズのポテチの袋を密封してみます。

サイズは、25cmくらい?

120810anylock17.jpg

これも2号サイズでいけそうです。

あっという間に密封完了。

120810anylock18.jpg

やばい、これ楽しいわ。

ちなみに、25cmがどれくらいかというと・・・

120810anylock19.jpg

この2号のエニーロックの棒が出てる方から4つめくらいのめもりが25cmくらいです。

120810anylock20.jpg

実験その3:コーンフレークの袋を密封する

楽しいので、ほかに何か密封できるものはないか、探しました。

あ、ケロッグのコーンフレークがあるよ!

120810anylock21.jpg

2号を使ってみようと思ったけど、若干大きい?

120810anylock22.jpg

ということで、3号を出しました。

120810anylock23.jpg

構造はまるっきりいっしょで、長さが違うだけ。

3号サイズは、19cmまで。

ちなみに19cmというと・・・

120810anylock24.jpg

3号サイズのめもり2個目くらいです。

120810anylock25.jpg

うーん、3号だと若干短い?2号でもいいかも。まあでも3号でやってみる。

120810anylock26.jpg

ケロッグコーンフレークの袋は、すでにぐちゃぐちゃになっているせいか、若干ひっかかりがあって、ポテチの袋ほどするするとはいきませんでした。

120810anylock27.jpg

もっとつるつるの状態からなら、きれいにすっと密封できたかも。

120810anylock28.jpg

実験その4:麦茶の袋を密封する

ほかになんかないかな?あ!麦茶発見!

120810anylock29.jpg

おお、これも、なんかいいな、エニーロック!

120810anylock30.jpg

エニーロック密封実験まとめ

ということで、エニーロック、かなりいろいろなものを密封するのに使えそうです。

座談会で聞いた話だと、なんでも警○の鑑識でも、証拠品を密封するために使われているとか。

すごいな、エニーロック!

今まで大きな袋をクリップでとめようとすると、幾重にも折り曲げないといけなくて、密封できなくて困ってましたが、エニーロックのおかげでどうにかなりそうです。

便利なので、しばらく使ってみることにします。

わたし的には、まさに、こんなの欲しかったの!って感じです。

アマゾンでも売っているので、送料無料のアマゾン直で購入するのがお得ではないかと思います!

試しに買うなら、2号・3号・4号が一本ずつ入ったセットがあるので、それで便利さを是非体験してくださいな☆

エニーロック、みんなのレビュー記事!

■ なんでも密封できるAnylock(エニーロック)はエコで便利!|ちびっこ育児の体験日記
■ Anylock(エニーロック)で密封保存する。これがあると便利だな | RouxRil Mom
■ エコで経済的な密閉アイテム「エニーロック」 一番使えるサイズはコレ! | チビカフェ ネットスーパー・お取り寄せ
■ 密封力がすごいらしい!謎のスティックAnyLock(エニーロック)をもらったよ。 |ナチュラル&オーガニック系大好き!初心者ママのレビューブログ
■ Anylook(エニーロック)を披露目隊☆差し込むだけでピタッと密封マジ便利!|インコのクー♪と懸賞大好き!

タイトルとURLをコピーしました