家族の次に大事なブログ
ブログを書くのが大好きです。
たまたま先日、自分の人生について考えてしまうようなことがあった時に、自分にとって大事なものってなんだろうと考えざるを得なくなって、それで気がついたのは、家族の次に大事なものがブログを書く時間だ、ということでした。
しかし、だからと言って朝から晩までパソコンにへばりついてレビュー記事を書いてるのがいいのか、っていうと、それはそれでちょっとどうかと思うんですよね。
割と、いろんなものにはまってしまうたちで、思いこんだら一直線なこともあるため、たまには、自分でブログ環境から自分を引き離さなくては、と思います。
美味しいコーヒーはじっくり味わって飲みたい
MONO-PORTALのモニター企画に参加して、復活の香りが届くまでは、そんなふうにブログを書いてる時に、インスタント珈琲とか飲んでたわけですが、さすがに美味しいコーヒーをブログ書きながら飲むのはもったいない。
もちろん、ブログを書くのがむだな時間だからもったいない、というのではなくて、ブログを書いていると、ぐぐっとブログにのめりこんでいるので、珈琲を味わうことは二の次になっちゃうんですよね。
香りのデカフェブレンドを飲んで、頭によい刺激を与えて、いいブログを書くってのもありですが、せっかくの珈琲がもったいない気がするのです。
やっぱり豆から挽いて味わう珈琲は、お湯をわかし、豆を挽き、じっくりと粉を蒸らして、ゆっくりとお湯を注ぎ、その時間すら大切なわけで。
やはり、頭の中でブログがぐるぐる回っている状態ではなくて、珈琲ときちんと向き合って飲みたいなと思うのです。
グイン・サーガへの導入珈琲
今回は、グイン・サーガな時間を作りたい、ということで、応募したわけですが、わたしもうっかりしていました。
グイン・サーガに没頭すると、飲食を忘れちゃうということを。いや、グイン・サーガってね、本当にぐいぐい引き込まれて、おもしろいんですよ。
ふと気がつくと、せっかくの珈琲が冷えてた、というのも悲しいし。
ということで、考えた結果、まず、復活の香り「香りのデカフェブレンド」をゆったりと飲んで、ブログや家事を離れてゆったりモードに移行したのち、一気にグイン・サーガへ突入することに。
飲み終わった直後は、鼻とか口とかまだまだ、復活の香りが残ってますから、珈琲気分を味わいつつ、グイン・サーガが読めるわけです。
うん、これはなかなか良いかも。
ということで、グイン・サーガ何冊か読みました。
いよいよ、グイン・サーガも佳境に入ってきました。
5年前は、話しの展開の方が気になって、長いなあと思ったグインの人生に対する考察が、心に響くのは、わたしが年をとったのでしょうか?
いや、人生に深みが増した、と言っておこう。
サントリー香琲工房のおいしい香りのデカフェブレンドと、大好きなグイン・サーガ。わたしがほっと一息つける素敵な時間です。