ブルーエアフィルター交換
ここのところ、花粉が飛びまくっているようですが、皆様お元気ですか。
我が家は、空気清浄機は、北欧生まれのブルーエアを使っています。
大体1年おきくらいで、フィルターを交換しています。
今回も交換しましたよ!
フィルター残日数はどれくらい?
フィルターの残り期間というのは、本体にも表示されます。
今回、フィルターのほこりまみれの様子を見て、そろそろフィルターを変えないといけないなと思ったときの残り期間がこちら。
右下の119というのが残り期間。残日数だったか、残時間だったか、ちょっとうろ覚えですが、多分残日数でしょうな。
そしてフィルター交換後、リセットボタンを押した残りの期間がこちら。
多分これって、半年間ってことですね。
使った時間の正味を計算してみると、
118日-119日=69日
69日×24時間=1,656時間
という感じですね。
実際には、一日中つけているわけではなく、寝る時はちょっとうるさい気がするので消しています。寝室とブルーエアを置いてある部屋は別なんですが、主人が寝ている頭のすぐそばに、引き戸をはさんで置いてあるんです。それだけ近いと、ちょっとうるさくて気になるみたい。
そして、朝つけるつもりが、忘れていて、昼頃気がついてつけたり、とかいうこともあります。
こういう、稼働してない時間もあるので、フィルター交換の期間は半年間以上空いています。
モニターに表示されている残り日数だけ見ると結構残っている感じがするんですが、実際にフィルターの様子を見ると埃いっぱいなので、見ているだけで汚い感じがするので交換しています。
ま、いっぱいお仕事してくれてるってことですよね。
ブルーエアフィルター交換方法
ブルーエアのフィルターの交換方法については以前も記事を書いたこちらを見てくださいね。
▶ 高性能空気清浄機ブルーエア270Eのフィルター交換方法!
今のところ、フィルター交換をしたら記事をアップしているのですが、大体1年ペースでフィルターの交換をしています。
以前は国内製品の加湿器付きのものを使っていましたが、その時は加湿器のフィルターのお手入れをしょっちゅうしなくてはならなくて、とても大変でした。
今は、年一回、フィルターを交換するだけなのでとても楽ちんです。
ブルーエアフィルターをどこで買うか
2020/05/01更新版
ブルーエアのフィルター、以前は、amazonで購入していましたが、最近は、Yahoo!ショッピングか、paypayモールで購入しています。
paypayとTポイントのポイントバック?が魅力的なのと、衛生用品は、やはり国内の信用あるショップで買いたいという気持ちからです。
わたしのお気に入りpaypayモールショップは、Joshin webさんで、そちらで、購入しています。
---2020/05/01更新版ここまで---