ヒンヤリ系枕パッドを買いました
この春、賃貸マンションに引っ越したのですが、やっぱりなんだか一戸建てよりも暑いよ・・・
ということで、少しでも涼を求めて、枕にヒンヤリパッドをつけることにしました。
どこがいいかわからんので、とりあえずセシールで値段が手頃なのを買いました。
「アイスポイント」吸汗さわやか枕カバー購入レビュー
まずは、「アイスポイント」吸汗さわやか枕カバーの購入レビューから。
こちらが購入したアイスポイントの枕カバー。
キルトカバーの端にゴムが二カ所ついていて、枕に止めることができます。
さわった感じ、ちょっとふわっとした感じです。
裏面はさらっとした感じ。
枕につけてみました。
クールパートナー枕パッド購入レビュー
お次は、クールパートナーの枕パッド。
枕カバーの構造は基本的に同じ。
洗濯機で洗えるようです。
へー、表は綿と麻なんだ。毛玉になりにくいかもね。
クールパートナーの肌触りは表もさらっと。
裏もさらっと。
クールパートナーを枕につけてみました。
アイスポイントVSクールパートナー
さて、せっかくなので、アイスポイントVSクールパートナー対決いってみます。
まず、肌触りですが、ふんわり感を求めるならアイスポイント。
さらっと感を求めるならクールパートナーです。
そして、一番大事なひんやり感は・・・
アイスポイントの方がひんやりと感じます!
が、まあどっちも触るとヒンヤリしてるような気がする・・・という感じで、そもそも体感でしか語れないところがorz
がしかし、ここからはわたしの推論ですが、長持ちするのは、クールパートナーかと思われます。
というのも、アイスポイントの素材は、
■[キルトタイプ]表生地/ポリエステル56%ナイロン44%(アイスポイント®) 裏生地/ポリエステル65%綿35%
※裏面ゴムバンド付き [Lサイズ]ポリエステル56%ナイロン44%(アイスポイント®)
そして、クールパートナーの素材は、
■表生地/綿80%麻20%(アイスコットン糸使用) 裏生地/ポリエステル65%綿35% 中わた/ポリエステル100%
※裏面ゴムバンド付き
ポリエスエルやナイロンなどの素材は、安価ではありますが、たとえば、以前ポリエステル混の布団カバーを買ったら一年とたたずに毛玉になったことが・・・
ですから、アイスポイント、ひんやりしてるけど、毛玉大丈夫かな?とちょっと心配です。
その点、クールパートナーは、綿と麻の天然素材を使用しているので、長持ちしそうです。
ただ、枕カバーは寝ている時の汗をたっぷり吸いますから、消耗品と考えて、1年程度でどんどん買い換える、と考えるのも一つの手ではありますね。
と、まあこう考えると、ふわっとした肌触りが好きな方は、アイスポイント。
さらっとした天然素材がお好みの方はクールポイントが良いかもしれません。
ということで、ひんやり枕パッド対決でした。
セシールのひんやり寝具はこちらから。