栄養素たっぷりのくるみをもらったよ!
製菓材料の通販ネットショップcottaさんからアメリカ産の生くるみを500グラムいただきまして、とりあえずお菓子を作ってみることにしました。
近所のパン屋のくるみパンが大好きなんですが、そういえば、家でお菓子作りや料理にくるみを使ったことはないですね。
こちらが、今回cottaさんから届いたアメリカ産の生くるみ。
ちなみに、cottaを運営している株式会社タイセイって、大分県の会社なんだね。
今回、せっかくくるみをもらったので、なんか作ろうと思い、いろいろネットで調べていたら、くるみって栄養たっぷりなんだなってことを知りました。
良質のタンパク質を筆頭に、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB6、葉酸、マグネシウム、銅、亜鉛、鉄などのビタミンやミネラルを始め、食物繊維、さらにセロトニンの原料になるトリプトファンまで含んでいる、とかで、めっちゃ栄養豊富です。
参考リンク:くるみの栄養価:カリフォルニアくるみ協会
さらに、もらったのは生くるみなんですが、ローストすることで、さらに栄養価がアップするようです。
参考リンク:くるみの抗酸化作用:カリフォルニアくるみ協会
くるみはロースとして薄皮はむかずに!
さらに、このポリフェノールは、くるみの薄皮に含まれているようです。
今回くるみでなんかお菓子作ろうといろいろ調べたところ、くるみをローストして、薄皮向くというレシピが多かったんです。
ええ?薄皮むくの、めんどくさーい!!って思ったんですが、むかなくて良さそう!
いや、栄養を考えるなら、むしろむいちゃいかん!
これらのことを考え合わせると、生くるみは、ローストして、薄皮はむかずに使う!というのが、栄養的には一番良さそうですね。
ということで、いろいろお菓子を作ってみることにしました!
購入はこちら ▶ cotta 生クルミ 1kg