スキニーで行こう!クロックス カラーライト ブーツ ウィメンでお出かけ!
モニターでいただいたクロックスのクロックス カラーライト ブーツ ウィメン。
今年注目の新素材カラーライトを使っております。
早速履いて、お出かけしました!
柔らかいというのは、対過去のクロックス
柔らかいとちまたでは評判ですが、実際に履いてみた感じ。
対過去のクロックスブーツより柔らかいということなんだな、と思いました。
思いおこせば、初めて買ったクロックスのブーツ「スーパーモールデッドカフドパフブーツウィメンズ」は曲がりませんでした・・・。
そりゃそうです。過去のクロックスのブーツは、一体成型でまるっと流し込んで作ってあったので、曲がらなかったのです!
それに比べると、カラーライト素材は革のように縫える柔らかさなので、曲がりもします。
なので、柔らかい!というのは間違っておりません。
しかし、ほかの数ある普通の革ブーツに比べると、堅いと思います。
曲げようと思えば、曲がりますが抵抗感はあります。もう少し履きこめば違うのかもしれませんが。
だから、レビューで柔らかいと書いてあるのは、クロックスの中で比較すると、柔らかいということだとわたしは思います。
がしかし、曲がらなかったブーツが曲がるようになったのは、大変ありがたいです。
これは、いいと思います!
スキニーがおすすめ!
お出かけの時、わたしはいつもジーンズ風のパンツを履いていますが、結論から言いますと、クロックス カラーライト ブーツ ウィメンでブーツインするなら、スキニーのような、脚にぴったり沿ったタイプのパンツと合わせるのがおすすめだと思いました。
たまたま出かけた時に、裾が少し開いたタイプのパンツを履いてブーツインしましたが、丈が微妙で、ブーツから出たり入ったりして、気になりました。
パンツにしろ、なんにしろ、脚にすっきりと沿ったボトムがおすすめです。
カラーバリエ
わたしは、ほぼパンツしか履かないので、持ってるパンツと合わせたら、ブーツとパンツの色がどんな感じか、撮影してみました。
まずは、ウォッシュ系のブルージーンズ。
ブラックのジーンズ。
ウォッシュグレーのジーンズ。
茶色のマホガニーであれば、まあ、パンツの色はそんなに気にしなくても、なんてもいけるんじゃないでしょうか。
甲のサイズ感
あと、デザイン的に甲がきつめ、というのは確かにそのとおりでした。
しかし、なぜか、踏みしめてない時は、甲がきついけど、足を踏みしめるときつくないという、謎な感じでありまして。
どうやら、トータルの足まわりでは、割とちょうどいい感じだけど、足まわりの縦横の配分が自分の足と違うのかなあという感じです。
ワンサイズ上がいいかなと最初は思いましたが、そのほかのサイズはジャストなので、これは、W9なのか、W10がいいのかは、W10も実際に履いて試してみないとわからない感じがしてきました。
全体的に甲がきつめという声を聞きますので、来年モデルでは、型を少し調節してくれるといいんですけど!
車の運転
あと、地方在住者には、気になる車の運転ですが、大丈夫!これ履いても、運転できます。
曲がる、曲がらない以前の問題で、ショートブーツでブーツ周りと足首の周りに空間があるため、その空間の余裕で、足首まげたアクセルの微調整は大丈夫です。
クロックス カラーライト ブーツ ウィメンまとめ
クロックスのブーツを履くのは、確かこれで3足目だと思いますが、去年履いたクロックスブリッツェン コンバーチブルより、今年のクロックス カラーライト ブーツ ウィメンの方が履きやすいです。
シンプルなので、いろんな服にもあわせやすいですね。
中がボアなので、ほかほか温かいのもナイス!
発熱系ソックスとこの中ボアだと最強クラスの温かさです!
それに、軽いしね!
ソールも分厚いので、衝撃も吸収してくれます!
ということで、今年のブーツを探している方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
購入はこちら ▶ クロックス カラーライト ブーツ ウィメン