アートサブスクCasieで春のお花の絵を借りる

サブスクでレンタルできる春の絵をご紹介中!
お部屋が春らしくなりますよ!

お部屋に春のお花の絵を飾ろう!

エスティマ車中泊の準備その2:目隠しパネルを用意する、iPhoneをエスハイのステレオで聞けるようにする

外から見えないようにする

さて、エスティマハイブリッドで車中泊の準備その2。

エスティマで車中泊準備その2

エスティマで車中泊準備その2

座席を倒して寝れるようにした次は、目隠しパネルの設置。

寝ている時に外からのぞかれるのが嫌なのでつけているそうです。

自作したエスティマハイブリッド用目隠しパネル

自作したエスティマハイブリッド用目隠しパネル

ちなみに、これはエスティマハイブリッド用に自作したものだそうです。

うちの夫は工作大好きなので、自作しましたが、専門店などで、車種別のものを売ってるので、それを買ったのが早いと思います。

購入はこちら ▶ 車中泊用ブラインドシェード

設置したらこんな感じ。

目隠しパネルの設置

目隠しパネルの設置

これを全ての窓に設置します。

iPhone の音楽をエスティマハイブリッドで聞けるようにする

次は、iPhoneに入れている音楽をエスティマハイブリッドのステレオで聞けるようにします。

iphoneの音楽をエスハイのステレオで聴く

iphoneの音楽をエスハイのステレオで聴く

用意するのは、赤・黄・白のこのケーブル。

赤白黄のオーディオケーブルを準備

赤白黄のオーディオケーブルを準備

iPhone と接続する側にはアダプターをつけます。

iPhoneからのケーブルと接続する側

iPhoneからのケーブルと接続する側

さらに、iPhoneからの出力はこちらのケーブルを使います。

iPhoneから出力させるケーブル

iPhoneから出力させるケーブル

エスティマハイブリッド後方の左座席横に音声入力端子があります。

エスハイ後方にある音声入力端子

エスハイ後方にある音声入力端子

ここに、赤白黄色をつっこむ。

オーディオケーブルを接続

オーディオケーブルを接続

そして、座席の方へケーブルを出し、

座席側にケーブルを出す

座席側にケーブルを出す

マットの下を通し、

マットの下を通す

マットの下を通す

ニ列目のマット付近でiPhoneからのケーブルと接続。

二列目あたりでiPhoneからのケーブルと接続

二列目あたりでiPhoneからのケーブルと接続

iPhone 充電用の電源は、運転席左下のコンセントからとります。

iPhone充電用の電源は、前方のコンセントで確保

iPhone充電用の電源は、前方のコンセントで確保

すると、エスティマのステレオで、iPhoneの音楽が聞けるそうです。

と、こんな感じで、我が家の車中泊をしております。

ただし、車中泊するのは、気候の良い、春と秋だけ。

夏とか暑すぎで無理だよね・・・

っていうか、夏の車内の温度を考えると、わたしが怖くて無理だわ。

タイトルとURLをコピーしました