アートサブスクCasieで春のお花の絵を借りる

サブスクでレンタルできる春の絵をご紹介中!
お部屋が春らしくなりますよ!

お部屋に春のお花の絵を飾ろう!

美味しい手作りケーキのポイントはやっぱ生クリームでしょうみたいな

家族イベントがあったので、イチゴの生クリームケーキを子供と手作りしました。

以前6号サイズのスポンジで作って、家族4人でちょっと多かったので、今回は5号サイズのスポンジを買ってきてデコレーションしました。

080331cake1.jpg

手作りケーキというと、難しいと思われるかもしれませんが、スポンジを買ってきて苺と生クリームでデコレーションするなら、とっても簡単に作れます。

あ、でも生クリームを泡立てるのに、電動泡立て器はあった方がとてもラクチンです。

今回は、スポンジの間にはさむフィリングは、生クリーム+苺+生クリーム+苺+生クリームと5段にしてみました。かなりのボリュームです。

080331cake2.jpg

いちごのデコレーションも、最初から4等分に切り分けれるように、考えてこどもがデコレーションしました。

080331cake3.jpg

早速いただくと、うーん、旨い!

美味しい生クリームを使っているので、こどもの手作りケーキと言えど、生クリームの旨さで、かなり美味しい!

意外と安い苺の生クリームケーキの材料費

近所のケーキ屋さんで、ホールケーキを買うと、3000円から5000円近くします。

が、今回の手作りでは、スポンジ+生クリーム×2パック+もらいものの苺2パックと全部で1200円くらいで作れてしまいました。節約効果大!です。

生クリームは生乳100%がオススメ

いちごのおいしい生クリームのデコレーションケーキを作るポイントは、なんといってもおいしい生クリームを使うこと。

特に生乳100%の生クリームがオススメです。

我が家では、植物脂肪のホイップクリームは使いません。

動物性脂肪の生クリームも、原材料名を見ていただくと、生乳100%と書いてあるものと、乳化剤などの添加物が入った物がありますが、今まで食べてみた感じでは、やはり生乳100%の方が、我が家の好みに合うし、美味しかったです。

最近、よく使っている生乳100%の生クリームは、オーム乳業という会社の生クリーム。

今まで2種類ほど生乳100%の生クリームを使ってみましたが、どちらも美味しかったです。

今回は、「パティシエアッシュ」の生クリームを使いました。

店頭でも売っていると思いますが、手に入らない方は、最後に、販売先のリンクをのせてあるので、参考にしてみてください。

何より、ケーキを生クリームでデコレーションするのはこどもが喜びます。生クリームを塗るパレットナイフなどもそろえて、こどもさんと一日パティシエの気分を楽しんでみてはいかがでしょうか。

オーム乳業の生クリームを探す

楽天市場 ▶ http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%80%E7%94%9F%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0/
パレットナイフを探す
楽天市場 ▶ http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95/

タイトルとURLをコピーしました