アートサブスクCasieで初夏のお花の絵を借りる

サブスクでレンタルできる初夏の絵をご紹介中!
お部屋に初夏の風を!

お部屋に初夏のお花の絵を飾ろう!

香琲工房「復活の香り」香りのデカフェブレンド到着!旨ー☆

復活の香り到着!

MONO-PORTALのモニター企画でいただけるサントリー香琲工房「復活の香り」の美味しいコーヒー豆が到着しました。

090318coffee1.jpg

今回もライフレビューと言いつつも、やっぱり書きたい到着レビュー!

090318coffee2.jpg

ダンボール箱の外側の袋を開けると、そこはかとなく良いコーヒーの香りが漂ってくるような?

箱を開けて、「復活の香り」コーヒー豆とご対面♪

090318coffee3.jpg

カフェインレスが嬉しいデカフェブレンド

今回、お試しするのは、復活の香り「香りのデカフェブレンド」。

090318coffee4.jpg

ほかにも美味しそうな豆があったのですが、デカフェブレンドを見たのは珍しかったのでそれにしてみました。

香ばしい極上の香り

さて、香りのデカフェブレンドを開封すると、なんとも言えない久しぶりのコーヒーの香りが、鼻腔いっぱいに広がります。

090318coffee5.jpg

思わず、コーヒーの袋に顔を近づけて、すーはーやって、うっとりしていると、主人に「怪しいおばさんだね」と言われてしまった・・・

まずは、至福の一杯をば。

こちらが、サントリー「香りのデカフェブレンド」のコーヒー豆なんですけど、豆がぴかぴかして、とても美人さんです。

090318coffee6.jpg

さて、コーヒー豆をひくために取り出したのは、ジャパンポーレックスのセラミックコーヒーミル。ハンドルが簡単に外せて、収納に場所を取らないので、結構気に入ってます。

090318coffee7.jpg

上側の筒にコーヒー豆を入れてごりごりすると、下の筒に、このように、挽いたコーヒー豆が落ちてきます。

090318coffee8.jpg

このミルの難点は、最初は挽き具合の調整が必要なこと。最初、試しに挽いてみて、ちょっとダイヤルを調整する、という一手間が必要です。

う?ん、もうちょっと細かい方が良かったかな?

090318coffee9.jpg

我が家で珈琲を飲むのはわたしだけ。

自分だけのために湯をわかし、自分だけのために一杯だけ手作業で珈琲を入れます。

090318coffee10.jpg

放っておくと、何かに熱中しはじめると、休憩忘れて突進するタイプなので、こうやって、パソコン前から離れて珈琲を入れるのは、良い気分転換です。

香りのデカフェブレンドの味

できあがった美味しい香りのデカフェブレンド。

090318coffee11.jpg

ちなみに、コーヒーカップはお気に入りの夏目道子さんのつばきのコーヒーカップ&ソーサーのコーヒーカップ。

早速香りのデカフェブレンドをいただきました。

苦みは軽めで、ストレートでも飲みやすいですね。香ばしい香りが鼻の奥へぬけて、飲み終わった後にはかすかにフルーティーな甘味があります。

以前、別の珈琲を飲んだ時、知ったのですが、美味しいコーヒーというのは、飲み終わった後に、嫌な酸味が残らないものなのです。

サントリーさんの「香りのデカフェブレンド」も、その点では合格!後に残るのはフルーティーなフレーバーです。

今まで、カフェインの取りすぎが気になって、珈琲を控えていたのですが、「香りのデカフェブレンド」なら、美味しいし、デカフェだし、リピートしてもいいかも☆
いい珈琲に出会えて、嬉しいな☆

タイトルとURLをコピーしました