こどもも断捨離漫画を読み始めた
新しく買った断捨離漫画「断捨離アンになろう!」がおもしろくて、毎日読み返していました。
川畑のぶこさんの断捨離本の内容を漫画にしたような感じですが、大変読みやすく、お片付け、断捨離へのモチベーションも、非常に高まります。
で、これを読んで、がんばるぞーと思って、服を断捨離し、本や漫画を断捨離しました。
すると、そのへんに置いておいたら、漫画好きの子供も、読んだようで、こどもも断捨離を始めました。
断捨離シンクロニシティ、キタ-!
脱DS宣言!
なんと、上の子が、ニンテンドーDSLiteはもう使わないから処分する、というではありませんか。
これには、親の方がびびってしまって、いいの?本当にいいの?と聞く始末。
PSPは使ってるから残すけど、DSLiteはゲーム機もソフトも使っていないから、もういい、という答えが返ってきました。
そして、PSPも本体は使っているけど、ゲームソフトはあまり使っていないから、処分する、と。
折しも、こどもは今年大学受験。
あれだけ、ゲームやめとけ、と口をすっぱくしてもなかなかやめなかったのに、この大英断。
断捨離漫画のおかげです。
査定に3時間以上!でもすっきり!
で、最初、DSLiteとゲームソフトだけ近所の古本屋2軒へ売りに行ったのですが、ちょうど片方のお店が10%買い取りアップをしてました。
ゲームは、2件のお店で査定してもらったので、とても時間がかかりました。
2件目は、古本と一緒に査定してもらったら、なんと査定時間3時間。
とても疲れましたが、大量にモノを処分すると、なんだか体まで軽くなった気分?
なんでしょう、このすっきり感は。
スーファミもPSもゲームキューブもみんな売っちゃった!
そこでさらに思い出したのが、押し入れに眠る、ゲームボーイ・スーパーファミコン・ニンテンドー64・ゲームキューブ・プレイステーション。
ゲーム機本体とそのソフト達。
あれこそ、使ってないからいらないんじゃない?
実は、いつも利用しているネットショップの買い取りではゲーム機本体は買い取りしてくれないんですよね。
それにあまりにゲームボーイとか、あまりに古いものは買い取ってくれないお店も。
でも今回、近所の2件目の古本屋はなんでも買い取ってくれるそうで、ゲームボーイのソフトや、古いゲーム機本体もOKと聞いてきたので、もうこの際、全部売って、すっきりしてしまおうぜ!
ということで、また翌日、押し入れにつっこんであった、古いゲームソフトとゲーム機を断捨離。
一応、中身を確認して、足りないモノは探し出してこないといけないので、これが結構疲れました。
ハードな作業でダウンしてしまい、お店での査定と売却は、こどもとパパにお願いすることに。
こうしてやっと、ずっと気になっていたもう使わないゲームソフトもゲーム機も断捨離できました。
なんだか重荷がとれたような気分です
さて、こうして、服・漫画・ゲームを大量に断捨離した我が家。
気のせいか、重かった空気が少し軽くなったような気がします。
使わないものが大量にあったせいで、空気がよどんでいたのかもしれません。
使わないものからも、何かマイナスのパワーも出ていたのかもしれませんね。
あれだけ大量にモノを処分して、何か困ることがあるかな、と思いましたが、今のところ、特に何も困っていません。
むしろ、服などは、把握できる量になったので、かえって、満足感を感じています。
いらないのにモノをとっておくことは、ムダなパワーを使うことなんだなあ、と実感しました。
まだまだ押し入れにいらないモノがつまってますので、一息ついたら、再び断捨離したいと思います!
皆さんも、是非断捨離して、すっきりしてください!