五十肩になっちゃった
以前、左肩が五十肩になって、右肩はならないよう気をつけようと、思ったんですが、右肩も五十肩になっちゃいました。
去年から、なんだか右肩が痛いなあ、まずいなあと思っていましたが、じわじわ痛みがひどくなり、今年の6月ごろになると、手を後ろへ回したり、上へ上げると痛くなり、制限がかかるようになりました。
先月渋々整形外科へ行ったら、五十肩ですねと言われ、慢性化していると。
_:(´ཀ`」 ∠):
ヒアルロン酸のお注射を何回か打つことになり、意外と効いてるみたいで、少しずつ良くなってる感じです。
右手で箸が持てない
今回は、利き腕が五十肩になってしまい、日常生活がとても不便です。
料理もできないし、風呂も洗えない。家事ができない。
コーヒーを飲もうと持つコップすら、持つと手がぷるぷるします。
箸より重いものを持ったことがないお嬢様のような生活。
というか、一番ひどい時は、箸すら、右手が痛くて、持てませんでした。
仕方ないので、左手でフォークを使うわけですが、突き刺せるものは良いけれど、すくうのも、なかなか難しい。
ご飯がうまく食べられません。
普段当たり前のように、箸を使ってるけど、あれってとても高度な仕草をやってるんですね。
ポテトチップス用の箸が使える!
右手が痛いと箸が使えない。ご飯が食べにくい。
どうにかならないものか、と考えました。
左手で箸を使えるようにする?
当分かかりそうです。
そこで思いついたのが、料理に使うトングのようなものなら、左手でも挟んで食べられるのではないか、ということでした。
早速なんでもありそうな百均で探してみたところ、良いものがありました!

いっとき話題になったポテトチップスを持つ箸!
これが、箸の形だけど、トングの良さを兼ね備えてます。
これなら、左手でも、おかずが掴めます!
ということで、しばらくお世話になりました!
ただ、熱いものに使う時は一応耐熱温度を気にした方がいいのかな?
何はともあれ、作ってくださった方、ありがとうございました!
もう右手で箸を持てるくらいには痛みがおさまってきたので、箸を使ってますが、また右手の痛みがひどくなったら使う時用に置いておきたいと思います。
まだまだ後ろへ手が回せず、完治には程遠いですが、お箸は持てるようになったので、気長に療養したいと思います。
利き手以外で使えるお箸をお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね。
手と肩が痛いと、探しに出かけるのも大変です。
ネットでも似たようなものがあったので、ヤフショのリンクを貼っておきますね。
ポテトチップスの箸で検索してみてください。
