エスティマハイブリッドをせっかく買ったので、旅に出よう!ということで、翌年の夏休み、北海道へ行きました。
もちろん、エスティマハイブリッドちゃんを持っていかないと、北海道で走れませんので、船の旅!
舞鶴港から新日本海フェリーで小樽港まで24時間超の船の旅!
▶ 新日本海フェリー
ちょーっと、しんどかったですが、まあこれも今となれば良い思い出。
こどもは喜んでました!
記憶をたどりながら、書き出してみます。間違ってたらごめん。
北海道家族旅行1日目:舞鶴港へ
夕方自宅から、山陽自動車道をとおり、舞鶴若狭道で舞鶴港へ。
午後10時頃乗船だったっけ?
パパは車で乗車、わたしとこども2人は徒歩で乗車。
出航後は、車内には入れないので、わたしと子どもたちで必要な荷物を運ぶ。
部屋は洋室。ベッドが4つと和室スペースがある部屋。
寝相の悪いこども2人は下のベッド。寝相のいいパパは上のベッド。そして、寝相の悪いわたしは、無理矢理和室スペースで寝ることに・・・
普段こどもはもう寝ている時間だけど、大はしゃぎで起きてる!
北海道家族旅行2日目:いよいよ船の旅
午前0時をまわり、いよいよ出港!
フェリーが、陸を離れていくのはなんだかドキドキする。
この日は朝から晩まで船の中。
朝食はビュッフェでバイキング!
心配していた船酔いも確かそんなになかった。
上の子がちょっと酔いかけたけど、酔い止め飲んですぐ復活!
船内を探検!
ランニングマシーンがあるぞ!
でも、とりあえず、持ってきた夏休みの宿題を和室スペースですませる。
そのあとは、再び船内探検!
今回の航路図の前でポーズ!今は佐渡島の沖まで来た!
午後からはパパと子どもたちは船上プールでのんびり。わたしは撮影係。
プールのあとは、再び船内探検!
トレーニングルームではしゃぐ。
こどもたちのはしゃぎ度半端ない。
午後7時過ぎには、別の船とすれ違う。
そんなことすら嬉しい船の旅。
さあ、明日の朝は早いぞ!
北海道家族旅行3日目:憧れの富良野!
朝4時に小樽港到着。
まだ眠いけれど、ここで寝てしまうともう起きれない気がするので、そのまま富良野へ。
だいじょうぶ!初めての北海道で興奮状態だ!
朝8時頃、富良野着!
憧れのラベンダー畑だ!!
富良野にはラベンダー畑がたくさんあって、そのうちの一つで、ラベンダー摘みをした。
どこだったかは忘れちゃったけど。
ラベンダー摘みをしたあとは、ふらのチーズ工房で美味しそうなアイスを食べる。
下の子がもう少し大きくなったら、ここで手作り体験もいいな!
チーズ工房の模型の乳搾りが妙にこどもに受けてる・・・
なんすすごい嬉しそうなんですけど。
▶ 富良野チーズ工房
富良野チーズ工房を後にして、一路美瑛へ。
途中上富良野にあるトリックアート美術館に立ち寄る。
トリッキーな絵をみんなで楽しむ。
その後深山峠で記念撮影。
そして、いざ、今回一番来たかった美瑛へ!
こどもたちにこの風景を見せたかった!
美瑛には大好きな写真家前田真三さんの写真館「拓真館」がある。
前田真三さんの美しい富良野と美瑛の写真をたっぷり堪能!
こどもたちは退屈だったかもしれないけれど、わたしがどうしてもこの美瑛の美しい風景を見せたかった。
その夜は、ユースホステルポテトの丘に宿泊。
詳細はこちら ▶ ポテトヴィレッジ 美瑛ポテトの丘
ホテルっぽい建物もあったけれど、こどもたちとゆっくり過ごせるように、コテージをまるごと借りた!
夕飯は作るのは面倒なので、近所にあった欧風家庭料理のレストラン、ブラン・ルージュで夕食。
確か、ビーフシチューが絶品だった!
初めての北海道家族旅行の夜!
北海道家族旅行4日目:まっすぐな道、阿寒湖マリモ・屈斜路湖に鹿!
この日は、朝旅館でご飯を食べた記憶がない。
朝7過ぎには出発したから、たぶんどこか途中で食べようよ、という話しだったんだと思う。
この写真どこだろう?信号機が縦!!!と思ってとった気がする。
途中、とうもろこし食べたり。
北海道な景色をバックにエスティマハイブリッドの写真を撮ってみたり。
いかにも北海道な景色。
そして、どこまでもまっすぐな道路。
確か、北海道にはすんごい長い直線道路があるから、そこをエスティマハイブリッドで走りたい!と旦那が言ったので網走行きを決めたんだっけ。
とにかくどこもかしこも北海道だ。
いちいち絵になるので、窓から写真を撮りまくる。
そんで途中阿寒湖に行った!
観光汽船にのって、チュウルイ島へ行って、マリモ見に行ったぜ!
▶ 阿寒観光汽船
そんで、屈斜路湖も行った!
なんか温泉沸いてた?
そして、このあと、さらに網走へと向かうんだけど、霧が出て、山の中走ってるのが、むちゃくちゃ怖かった・・・
前見えないんだもの。
そして、突然出てきた、親子の鹿!!!
バンビだ!!
車と併走している。
おおお!!!北海道だ!!!!
ひえーっ!!とか、おおっ!!とか、いろいろ恐怖と感動たっぷりのドライブを終えて、網走の民宿へ到着。
宿の人に、
「途中、鹿が車の横走ってました!」
というと、
「ぶつからなくて良かったね。車にぶつかられたら、車壊れるよ」
と、言われ、
「ひえーっ!!」
そして、
「熊じゃなくて良かったね」
「ひえーっ!!!」
感動から、いきなり冷や汗たっぷりに突き落とされた瞬間でした。
まさに、北海道!!
夕食には、これでもか!というくらいにカニと魚を食べて、げふーっ!!
も、もう食べれません、これ以上、というくらい食べた。
北海道の海の幸を満喫。
どこだったっけかなあ、あの民宿。
北海道家族旅行5日目:網走刑務所・層雲峡・ほたるの里
やっぱり、網走まで来たら、刑務所だよね、ということで、雨の降る中、網走刑務所へ。
▶ 博物館網走監獄
お決まりの、牢に入って「助けてくれ-!」の写真も撮ったよww
そのあとは、網走国定公園天都山へ。
ここに、寒さを体験できる施設があって、入ったっけ。
さらに、そのあとは、オホーツク水族館へ。
(※残念、2002年8月31日で閉館したそうです。)
ウーパールーパー?
ここらでそろそろ下の子が疲れてきたのかだんだんぐずり始めた。
さあ、じゃあ、今晩の宿へ向けて出発だ!
網走から層雲峡を抜け、西へ。
層雲峡の荘厳さに思わず息をのむ。
とにかく走り続けて、この日の宿は深川市にあるほろしん温泉ほたる館。
なんで、ここにしたかというと、ここはホテルのすぐそばにほたるが見れる施設があるんです。
こどもにほたる見せたいなあ、ということで、見せました蛍!
きれいや!
北海道家族旅行6日目:砂川こどもの国と余市宇宙記念館
翌日は、高速の砂川SAから入れる北海道こどもの国で遊ぼうと思ったんだけど・・・
▶ 北海道こどもの国
雨でしたorz
ま、しゃあないわ。
屋内遊技場があったので、そこで遊ぶことに。
確か平日で人が少なくて、心ゆくまで堪能。
人がいないので、わたしも一緒に遊ぶ。
やばい、こういうの実は大好き・・・
たっぷり遊んだ後は、ラーメンを食べて、砂川ハイウェイオアシスを後に。
今度は、小樽を通り越して、余市宇宙記念館へ!
ちなみに、ここは宇宙大好き母の趣味ですww
やばい、個人的に楽しすぎる、ここ・・・。
むしろ、こどもより母が楽しんでいる・・・。
夜は、かんぽの宿小樽に宿泊。
北海道家族旅行7日目:新日本海フェリー
さて、確かこの時、台風が近づいてたか、通り過ぎたかで、船出るのかどうか?って心配したような気がします。
でも、なんとか、船に乗れたYo!
午前10時30分頃には船に乗れたようです。船内の写真あるから。
北海道家族旅行8日目:新日本海フェリー
いよいよ北海道旅行も最後。
帰りは和室がとれたので、みんなでごろ寝。
朝のうちは船上プールへ入って、のんびり。
楽しかった北海道旅行も終わり。
たくさん走った!
無事、帰宅。
エスティマハイブリッドさん、ありがとう!お疲れ様でございました。
パパも、ずっと運転ありがとう!
ああ、楽しかった!