アートサブスクCasieで春のお花の絵を借りる

サブスクでレンタルできる春の絵をご紹介中!
お部屋が春らしくなりますよ!

お部屋に春のお花の絵を飾ろう!

夏はカレー!温め不要!旨い!もう一杯!思わずおかわりしてしまうスティックカレーとは?

森下仁丹の食養生カレーをCACの企画でレビューすることになりました。

この食養生カレー、以前自分でも買ったことがありますが、とても美味しいカレーです。

前回は、普通にカレーとして食べたら、10袋、あっという間に食べてしまったので、今回はいろいろな食べ方にチャレンジしたいと思います。

10食入り森下仁丹食養生カレー

今回、レビューするのは、10食入りの食養生カレー。

100829curry1.jpg

森下仁丹の食養生カレーは、スティックタイプのカレーです。

温めずに、そのままご飯にかけて食べれるところが、この猛暑にはとてもありがたいです。

こう暑いと、電子レンジでチンするのすら暑くてイヤですもの。

夏にはカレー

さらに、この食養生カレー、嬉しいことに、漢方で有名な漢方相談薬局「薬日本堂」との、コラボ商品。

元々、カレーは暑い地方で食べられるものですから、クローブ、シナモン、フェンネル、クミン、ターメリックなど、スパイスがたっぷり入っているのは、皆さんご存知のとおりです。

森下仁丹の食養生カレーでは、さらに、独自の和漢植物である、鹿児島県産和桂皮、愛知県産金時生姜、岩手県産甘茶をプラスしています。

100829curry2.jpg

なんか、身体が温まりそうですね。

管理人は、基本クーラーは好きではないのですが、こう暑いと、クーラーフル回転。

もう、身体の芯が冷えちゃってる感じで。

表面は、暑いのに。

カレーを食べて、身体の中から温めて、汗をかくのも、いいかもしれない。

まずは、チョイ食べ!のはずが・・・

さて、まずは、カレー用の皿に盛るのではなく、普通にお茶碗にご飯をよそって、カレーをちょっとかけて食べるというのをやってみることに。

普通にカレー皿に盛って食べると、我が家標準では、食養生カレーは、3袋必要。

ご飯にかけて、チョイ食べするなら、一袋でもいいよね。

100829curry3.jpg

おかずに、冷や奴。

お茶漬け用の少し大きめのお茶碗というか、小丼にご飯を盛り、食養生カレーをかけます。

100829curry4.jpg

あたためなくても、オッケー!なのは、暑いので本当に嬉しいよ。

100829curry5.jpg

そして、最初は、暑いなあ、食欲イマイチだなあ、と思いつつ食べていましたが、一杯食べ終わる頃には、

100829curry6.jpg

旨い、もう一杯!

と、おかわりしてしまいました。

100829curry7.jpg

結構辛口なんですが、甘味というか、旨みがよく出ていて、とても美味しいんですよね。

カレーって、本当に食欲出るよなあ。

特に、森下仁丹のカレーは、一応レトルトだけど、安いレトルト特有のキーンとした妙な味は全然ないので美味しいです。

スパイスたっぷりだもんな。

さらに、三杯目を食べたくなりましたが、それじゃ普通にカレーじゃん・・・、ほかの食べ方がレビューできなくなるよと、思い泣く泣く自粛。

おかずの冷や奴が意外とカレーに合いました。

カレー、辛いよ!はひー!となったのが、冷や奴が冷たいのでちょっと楽になります。

思わず、2本食べちゃったので、残り8本。

今度は、カレーパンにしてみよう!

暑い夏に、温め不要で、思わずおかわりしてしまう、森下仁丹の食養生カレーおすすめです!

タイトルとURLをコピーしました