毎年、この季節は洗濯物を干すのが憂鬱です。
なぜなら、なぜかこの時期に限って洗濯物に、カメムシがたくさんくっついているからです。パンジー・ビオラにもくっついています。
え~い、どかんかい(-_-メ)
最初は、カメムシくらいどうってことないさと、ばかにしてたんですがね。
ある日、パジャマのズボンをはいたら、足にちかっと痛みが走って、あわてて見てみると、なんとカメムシがつぶれてそのあたりの皮膚が黄色くなって、ひりひりするんですよ。
あんまり痛いので翌日皮膚科へ行って、
「先生、カメムシにやられました。
ズボンはいたら、中にカメムシがいたんです。」
と主治医の先生に訴えると、先生は、
「う~~~ん。カメムシに刺されたっていうのは、
聞いたことないんですけどねえ~~?」
私 「いや、刺されたんじゃなくて、たぶんつぶれたときに
汁がついて、それで痛いんだと思います。」
先生「そうですか?じゃあ、一応薬出しておきますから、
それ、塗ってみてください。」
結局はれは、お薬でひきましたが、あとがシミになって、やられたのは去年ですがまだ跡が残ってます。主治医によれば、時間がたてばだんだん薄くなるでしょうということです。
恐るべし、カメムシ!
それからというもの、カメムシの季節になると、洗濯物をいちいち裏返して、ポケットの中までカメムシがいないか見てたたむので、ものすご~く、時間がかかるようになってとても憂鬱。
みなさんも、カメムシにはお気をつけあそばせ。