もうすぐ卒業式・入学式のシーズンですね。
式に出席されるお母さん方はもう、スーツやコサージュはばっちり準備済みですか?
式が近づいてくると、コサージュどんなのにする?と、お母さん達の間で話題になります。
簡単で安価なコサージュ作成教室がPTAで開催されたりする学校もあるので、要チェックです。
花れんのコサージュが可愛い!
コサージュには、大きくわけて、生花コサージュと造花コサージュがありますが、わたしは、造花コサージュ派。
というか、花れんコサージュ派。
近くの巨大ショッピングモールにとても可愛い造花のお店で「花れん」というお店があって、卒業・入学があるたびに、「花れん」でコサージュを買っています。
造花のコサージュというと、服のおまけでついているものとか、ちょっと地味なコサージュを思い浮かべる方もおられるかもしれませんが、「花れん」のコサージュは、とっても可愛いんです。
というか、「花れん」のお店へ行くと、コサージュだけでなく、いろんな造花や造花を使った可愛いグッズ(ウェルカムボードとか)が置いてあるのですが、可愛いもの好きの女性なら、まず、「いや?!可愛い!欲しい?!」と声をあげることうけあい。
わたしもそばを通ったらついつい、のぞいてしまいます。
あんまり可愛いので3回も買ってしまったコサージュ
花れんのコサージュは、生花とは違い、じゅうぶん長い間使えるので、1個もっておいて、使い回せばいいのです。
しかし、「花れん」のコサージュがあんまり可愛いので、実は、3回も買ってしまいました。
自分の家で卒業・入学がある時には「ちょっと見るだけ」と思って、立ち寄るのですが、結局、毎回、買うはめに。
だって、可愛いの、本当に、可愛いの!
まずは、こちらが8年前に買った最初のコサージュ。ちょっとシックなピンクのコサージュ。
こちらが、5年前に買った赤いバラのコサージュ。
そして、これが2年前に買った白いコサージュ。
日が当たらないようにして保管しているので、8年前や5年前のものでもじゅうぶん使えます。
3つあったら、今度の卒業・入学も使い回せそう、と思いますが、でもやっぱり可愛いから、買っちゃうんだろうな、花れんのコサージュ。
オススメですので、コサージュが決まらなくて困ってらっしゃる方、可愛いもの好きな方、是非、ご覧になってみてください。