いよいよ、パンジー・ビオラのシーズンが始まりました。
自分も Flower&Green Gardenさかもとさんで、パンジーとビオラの苗を注文し、月曜日にその苗が届きました。
満足のいく苗でした。
昨年一年考えたことは間違ってないような気がするので、届いた苗のレビューをする前に、ここで一度、ネットで花苗を買うときの自分の体験に基づく考えをまとめておこうと思います。
パンジー・ビオラの苗を購入するポイント
さて、パンジー・ビオラの苗をネットで買う時、一番気になるのは、苗の状態と到着時期です。
昨年、ネットでリカちゃんパンジーの苗をネット注文し、あれこれ手痛い失敗をしたので、今年は、いろいろ考えて再チャレンジしました。
ガーデニング VS フラワーアレンジメント
昨年、徒長苗をゲットしてしまった自分。
その原因を考えてみました。
ショップを選ばず、値段で選んだのが敗因でした。
昨年注文したショップは、基本はフラワーアレンジメントの販売で、リカちゃんパンジーは人気があるので、共同購入で取り扱っているという感じでした。対応もよくショップとしては、まったく普通のショップでした。
しかし!
アレンジメントとガーデニングはおなじ花を扱うのですが、まったく別物です。
かたや切り花、かたや成長を続ける苗。
わたしは、パンジー・ビオラの育て方は2年もやってればある程度わかるようになりましたが、アレンジメントなんてさっぱり。
ということは、アレンジメントしかしてないところが、ガーデニングでの苗の取り扱いを熟知しているでしょうか?
苗を選ぶことが大切
このブログを見に来てくださっている方ならもうご存じだと思いますが、苗選びはとても大切です。徒長していない株がしまった良い苗かどうか、虫や病気はきてないか。
去年ネット注文した徒長苗は結局最後まで徒長して、暴れ放題で、こんもり美しくはなりませんでした。それは、それで寄せ植えにしたり用途はあるとは思いますが、コンテナにこんもり美しく育てたいのであれば、最初の苗は選ばなくてはなりません。
ネットショップで買うということは、その最初の選択をショップにゆだねるということです。となれば、どんなネットショップで買えばよいかということが、見えてこないでしょうか。
メーカー直営かガーデニング専門のネットショップで買う♪
そう、良い苗を手に入れようと思えば、メーカー直営か、ガーデニング専門ショップだとわたしは思います。
そして、そのメーカーやショップにもクセがあり、この苗は良かったが、あれは到着時期が遅かったとか、普段はとても良いのに、この苗はさっぱりだった、とかいうことが自分の経験上あります。
苗は生もの。かなうなら、一番良いのは自分で店頭で確認して買うことです。しかし、どうしても、ネットショップで手に入れなければ手に入らない品種もあります。ネットで購入するときは、必ずしも、自分が望んだ苗が手に入るとは限らないというリスクを前提で購入することになります。
以上のことをふまえて、次のパンジー・ビオラ苗お届けレポートを読んでいただければと思います。