いただきものの串木野名産「こが焼」を食べてみました。
こが焼って、見るのも聞くのも初めてですよ!
いただいたのは、鹿児島県いちき串木野市、勘場蒲鉾店のこが焼。
実は、今回いただいて初めて、「こが焼」というものの存在を知りました。
串木野名産とありましたが、鹿児島では、こが焼は有名なのでしょうか?
さて、こが焼ですが、一言で言えば、「甘い蒲鉾」なんですが、でもちょっとたまご焼きっぽい感じもします。
ふわふわっとした感じ。
原材料を見ると、魚肉、豆腐、卵を使ってるんですね。
こんな風に枠にはまっているので外して食べます。
子供たちは、食べたことのない味には、割りと拒否反応が強い方なので、あまり食べませんでしたが、わたしと主人は美味しくいただきました。
少し残った分は、わたしがおやつにいただきました。甘いから、おやつでもいけます。
ちょっと、おせち料理に入っている、丸いふわふわの卵焼きに似てるかな?
蒲鉾が甘くても許せる方、割りと美味しいので、是非チャレンジしてみてくださいね。
購入はこちら ▶ 勘場蒲鉾店