レスポートサックキャリーオールトート買いました!
そういえば、レスポートサックのキャリーオールトートを買っていたのでした。
ヴェラブラッドリーのエリットホーボーゲットで舞い上がって、放置プレイでした。ごめんよ・・・。
取材でたっぷり入るバッグが欲しい!
わたしが、レスポートサックのキャリーオールトートを買ったのは、取材の時にたくさん入るバッグが欲しかったから。
それまで、ヴェラブラッドリーのグレンナを使ってたんだけど、これ、見た目ほど入らないのよね。これね。
わたしは、結構持ち歩く物が多い人なんだけど、グレンナは普段使いには、ちょうどかちょい小さいくらいだった。
入りきらない時は、ジッパー開けて、トートにして使ってた。
普段でそれだから、取材の時にデジモノいっぱい入れるのは無理!!ということで、もう少し大きめのバッグを探してた。
で、レスポートサックは、ヴェラのキルティングとは方向性が違うけど、布系なので軽い。
軽いバッグがやっぱりいいよね!と思ってサイズだけ見て、キャリーオールトートを買ってみたんだけど・・・
ちょっとでかい?
キャリーオールトートは一泊旅行サイズ
確かに、キャリーオールトートなら、たっぷり入りそう!
今使ってるヴェラブラッドリーのエリットホーボーと比べてみた。
高さも、キャリーオールトートの方が高いし、
幅も、断然キャリーオールトートの方が幅広い。
たっぷり入るが、普段使うにはどうみてもちとでかい。
どれくらいでかいかと言うと、荷物少ない人なら、一泊旅行に使えそう、という大きさだ。
そして、ヴェラはキルティングの分の厚みがあるけど、レスポートサックは、普通に分厚い布だから、余計な厚みがない分、もっと入る。
むむむむ。
ちょっとでかかったか。
結局、このあと、エリットホーボーを買って、普段のちょっとしたおでかけ取材で、ミラーレス一眼を突っ込むくらいなら、エリットホーボーで行けそうということになった。
エリットホーボーでも、無理っぽかったら、レスポートサックのキャリーオールトート、登場!ということになりました。
キャリーオールトートのポケット
ちなみに、キャリーオールトートのポケットですが、外にチャックつきが一つ。
中の布はグレー。
外側にチャックポケットがある側の内側にオープンのマチつきポケットが2つ。
反対側に、チャックポケットと、
その後ろにオープンポケットが一つついています。
自立はしない
撮影中は、中に新聞紙入れて膨らませてたけど、中の詰め物を出すとこのとおり。
自立はしないタイプ。
ファンタズミック
わたしが買ったデザインは、ファンタズミック!
どうやら、わたしは、ど派手で、大胆な花柄が好きみたいですw
ヴェラとかも、家族からは、派手すぎる!ありえん!とか言われてますが、わたしは普段服が地味なんで、バッグはこれくらいインパクトがないとね!
派手なバッグを躊躇なく持てるのは、おばさんの特権や!!
ということで、このレスポートサックファンタズミックキャリーオールトートは、取材旅行用にします。
わたしは、ブランドバッグは、何回か楽天市場のBrand Shop エキュで買いました。時々、安い掘り出し物があるのよね。
興味のある人は楽天市場をチェックしてみてね。
このお店とか、ハワイ柄のレスポ売ってて可愛い。