ロゼンスターのヒゲトリマー買いました。いやもちろん、わたしじゃなくて、主人がです。
主人は最近ひげをはやし始めたんですが、先日、床屋さんで、ひげの手入れの仕方を相談してきたようです。
で、くしとはさみでちょきちょきやることも出来ますが、それはちょい面倒なので、ひげトリマーという、ひげを指定の長さに切ってくれるのがあるらしいと。
で、買ったのが、ロゼンスターのひげトリマー。
ほかに、もうちょっと値段の高い機能の多いものもあったようですが、そうそうたびたび使うものでもないので、安いのでいいや、ということで、買ったようです。
入っているのは、ヒゲトリマー本体、掃除用ブラシ、オイル、電池。
あと、クシ。
これが、ヒゲトリマー本体。
黒い部分を動かして、ひげを切る長さを調節します。
黒いのを取ってしまうと、こんな感じ。
3cm、6cm、9cm、12cm、15cmで段階的に調節できます。
スイッチはここ。
うーん、自分で使わないから、良いのかどうかよくわかんないや。
とりあえず、主人にインタビュー。
使い方は?
「ひげ洗ったら、よく乾かす。防水じゃないから、乾かさないとさびちゃうから。で、くしで整えて、こうひげを刈る」
と、実演して見せてくれました。
使い方は、普通に、ひげそってるような感じで、全然難しい感じではないです。
この前刈ったばかりなので、あまり極端ではありませんが、なんとなく、刈る前より整ったような感じ?
安いので、見た目はちょっとちゃちいですが、使いやすいのは、使いやすいそうです。