貴重なマルセイユ石けんビッグバー
リンクシェアフェア2012のライブ配信で見つけた王家の石鹸、マルセイユ石けんビッグバー。
なんと、マルセイユ石けんビッグバーは、世界で月間2000本しか作られていない超貴重品なんだそうです。
しかも、手作りで作るので、一つ作るのに5週間もかかるそうです。
たかが石鹸、されど石鹸。
それまでそんなに興味がなくてスルーしていたマルセイユ石鹸ですが、そんなことを聞いてしまうと、気になってしまうではないですか!
マルセイユ石けんは王家の石鹸
なぜ、マルセイユ石けんが王家の石けんと呼ばれるのでしょうか?
ちょっと調べてみましたが、なんと始まりはフランス国王ルイ14世。
時の大蔵大臣コルベールによって勅令として、「オリーブオイルだけの石けん作るのだ!」と発布されることになります。
そして非常に厳しい規制をもうけて、それをクリアしたものだけにマルセイユ石けんという名前を使うことを許したそうです。
うわあ、フランス王家御用達。
ブランドもブランド、超高級ブランドじゃないですか!
当時から現代まで実に300年、一時は一世を風靡したマルセイユ石けんも、だんだん姿を消していきます。
これではいけない、ということで、マルセイユ石けんの技術を後世に残すことを決意したのが、このマルセイユ石けんビッグバーを作っているマリウスファーブル社なんですね。
なんとも歴史のある由緒正しい石けんなんですね、マルセイユ石けんって!
つっぱらない!全身に使えるマルセイユ石けん
このマルセイユ石けん、からだだけでなく、洗顔にも、洗髪にも、もちろん使えるどころか、絹や木綿の手洗い、食器洗いにも使える石けんです。
オリーブオイルの成分は人の肌に似ていて、肌の刺激も少なく油分を取りすぎることもないそうです。
管理人は今、アトピー用のボディーソープを使っているのですが、結構高いので、このマルセイユ石けんを試してみようかしら・・・
そのボディーソープ、一本が3500円ちょいくらいして、一ヶ月に二本くらいのペースで使ってます。
このマルセイユ石けんって、使い方によっては、今までのアトピー用ソープより安いかもしれない・・・。
ワイヤーで切る楽しみ
そして、このマルセイユ石けんって、どどーんと、大きいですが、ワイヤーで切って使うそうです。
フェア会場の担当さんが、「うまく切れる時と切れない時があって、ワイヤーで切るのがどきどきします」と、嬉しそうに言ってました。
なに、それ、楽しそう!
やってみたい(>_<)!
店頭で買うと重いので、通販がおすすめ
このマルセイユ石けんビッグバーも、こだわり商品研究所の人気商品でよく売れでいるそうです。
一箱2.5kgもするので、お店で買うと結構重い・・・。
それならネット通販で買った方がいいね、という方も多いようです。
また、店頭ではなかなか見つからず、ネット通販を利用する方も多いようですね。
マルセイユ石けんを使うと、ほかの石けんに戻れなくてヘビーリピーターになる方も多いのだとか。
高級品なので、プレゼントしても喜ばれるそうです。
わーやばい、わたしマジで欲しくなってきた。
ちょうど、ボディーソープなくなりかけてるから、マルセイユ石けんビッグバーにかえてみようかな。
こっちの方が安いと思うから、もし、乗り換えれたらお得だなあ。
ということで、買ってみます!ぽちっとな!
あなたも一緒にぽちっと、どうですか?
購入はこちら ▶ マルセイユ石けん ビッグバー