アートサブスクCasieで初夏のお花の絵を借りる

サブスクでレンタルできる初夏の絵をご紹介中!
お部屋に初夏の風を!

お部屋に初夏のお花の絵を飾ろう!

収納の基本はまず物を減らすこと

収納家具を買うその前に!

お友達の家にお呼ばれされて、そのすっきりと片付いたライフスタイルに感激!

おしゃれで、ナチュラルで、そうそうわたしもこんな家に住みたいの!

憧れのシンプル&ナチュラルライフスタイル!

※ 憧れのシンプル&ナチュラルライフスタイル!

よし!わたしも頑張って、片付けるわ!と思っているあなた。

あるいは、テレビや雑誌の収納特集を見て、これなら出来そう!と思って、今まさに収納家具を買おうと思っているあなた!

ちょっと、ちょっとだけ待ってください。

もしかして、いきなり収納家具を買おうとしてませんか?

収納家具を買っただけで、お部屋がきれいに片付くなんて思っていませんか?

その収納家具さえ買えば、そのお部屋がどうにかなるとか思っていませんか?

でもね、それはちょーっと甘いですよ。

もしそんな風に考えているなら、残念ながら、あなたの収納への挑戦は失敗に終わってしまうかもしれません。

あとに残るは、さらに増えた収納家具と、さらに増えたモノ、モノ、モノ!

この収納家具さえ買えば、おしゃれですっきりするはずだったのに、どうして!!と悲鳴をあげているのが目に見えるようです。

なぜ、収納家具を買っただけでは、お部屋がすっきり片付かないのか?

なぜなら、とても大切なことを忘れているからです。

収納家具を買う前にすることって何?

※ 収納家具を買う前にすることって何?

収納家具を買う前にやらなければならないことがあります。

それをやらなければ、いつまでたっても、家の中は片付かないし、おしゃれなライフスタイルなんて夢のまた夢!

それは何かって?

収納のまず第一歩は物を減らすことなのです。

全部必要なものなの?

家の中のあちこちに散らばった、服や本、小物やキッチン用具。

お客様が来た時はなんとか一部屋に押し込むけれど、少ししたら、また元通り。

あっという間に散らかったこの物達、いったいどうやって収納したらいいの?

こんな悩みを持っている方はたくさんいらっしゃると思います。

ほかならぬ管理人も、収納に悩んでいました。

そして、ある疑問を持ちました。

押入れや収納場所に入りきらずに部屋にまであふれているこのいろんな物、本当に必要なものばかりなのかしら?

何も考えずに、とにかく片づけなくちゃと思って、今ある収納では収まりきらないものを、新しい収納家具を買って収納しようとするわけですが、ちょっと待って!

これって、本当に全部収納する必要があるの?

必要のないものは捨てれば、収納スペースは少なくてすむんじゃないの?

本当は、いらないものばかりなんじゃないの?

そう、実は、収納の第一歩は物を減らすことにあるのです。

必要のない物を持つことであなたは損をしています

いらない物を捨てれば、収納スペースは少なくていいのは、わかる。

でも、もったいなくて捨てられないという方もいらっしゃるでしょう。

そんなあなたに、伝えなくてはならないことがあります。

あなたは、必要のない物を持つことで、いまこの瞬間も損をしているのです。

なんのこと?と思うかもしれませんが、物の置き場所も無料ではない、つまりただではない、ということです。

持ち家の方は固定資産税、借家の方は家賃を払っていますよね?

日本は国土が狭いので、土地を所有したり、借りたりするための費用が高い国です。

あなたが、あるいはあなたの御家族が一生懸命働いたお金で、ゴミの置き場所代を払っている

と考えると、なんとも複雑な気がしませんか?

同じお金を払うなら、ゴミ置き場にお金を払うより、不要なものを処分して何もないすっきりした空間にお金を払うほうがいいと思いませんか?

ゴミ置き場にお金を払いたくない方は、不要なものは処分しましょう。

物を捨てることで心と人生の棚卸しも出来る

さらに、物を捨てることで心と人生の棚卸しが出来ます。

不要になった何かを捨てることは、今の自分にとって、必要なもの、大事なもの、やりたいことはなんだろう?と考えることにつながります。

昔は大事だったけど、今はもう不要なもの。

大事なことで、やりたいと思っているのに、始められなくて、いつまでもそこにあるもの。

絶対捨てられない大切なもの。

日常生活の中では忙しくてなかなかそういうことを考えられませんが、物を捨てようとする時は、今後のことも含めて、考えなくては、物は捨てられません。

物を捨てることは、今後の人生の方向性を考えることにもつながるのです。

また、今までやってきたことは終わり、としっかりかたをつけることになります。

それでも、どうしても物が捨てられないという方もいるかもしれません。

確かに今まで、大事にしまっておいたものを捨てるのは、勇気がいることです。

もちろん、必要なものは捨てる必要はありません。

でもどう考えてもいらないものなのに、物が捨てられないという方は、その物が意味する何かに執着を持っているのかもしれません。

その物はいらないのに、捨てられない場合、あなたの心や人生でひっかかりがあるものだったりしませんか?

思い切って捨てて、心も家の中もスペースをあけると、新しいチャンスや何かが舞い込んでくるかもしれませんよ。

物を捨てることは、心とスペースの棚卸しなのです。

さあ、では実際にアイテム別に、捨てる決心をしていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました