本棚にすっきり収まるフォトブックが欲しい!
現在、たまりにたまった家族のアルバム写真を厳選してフォトブックに落とし込む作業をしている管理人です。
理想としては、
作ったフォトブックを、本棚に、ほかの本や雑誌と一緒にすっきり収めたい
という気持ちがあります。
そして、
背表紙にもタイトルが入ってたらわかりやすいよね!
ということで、そういうフォトブックがないかな、と思って探して、ビンゴだったのが、マイブックDXハードカバー263T!
こちら、B5縦型のフォトブックなのです。
早速作ってみました。
実は先ほどの写真で、できあがったB5サイズ縦のフォトブックできあがったA4サイズ縦のフォトブックを収納してあったのですが、気がつかれたでしょうか?
(追記:わたし、これずっとA4縦だと思っていたのですが、マイブックさんのメルマガでほぼB5サイズと書かれていましたので、訂正の上、お詫び申し上げます。)
これです。
全く、普通の絵本か雑誌か、という感覚ですっきり収まっています。
そうそう、こういうのが欲しかったのよ!
横長だと、どうしてもタイトルが見えないんですよ。
1冊、2冊くらいならいいですが、これからたくさん作るので、背表紙のタイトルが欲しいんです。
マイブックDXハードカバー263Tレビュー
では、作成したマイブックDXハードカバー263Tというフォトブックはどんなフォトブックなのでしょうか?
実際に作成したフォトブックをご覧いただきましょう!
今回は、家族で金沢へ旅行したときのフォトブックを作りました。
個人情報保護のため、一部お見苦しい点がありますが、ご容赦を。
こちらがそのマイブックで作成した、金沢旅行のフォトブックです。
ケース付き。
ケースから出したところ。
表紙はちょっとセピアな感じになってるのが、いいな、と思っています。
最初のページ。
いきなり失敗(汗
実は、いきなり失敗してしまいまして・・・
もうばっちり!と思って注文したところ・・・
使わなかった写真枠を消すのを忘れてましたorz
手元に来て、初めて気がつきました。
ばかばかばか、わたしのばか!
文字枠は自動で消えるんですけどね。写真枠は残ってしまうようです。
同じフォトブックを2冊作ることにしているので、二冊目は、消して、改訂版にしますww
楽しい金沢旅行の思い出フォトブック
では、楽しかった金沢旅行の思い出のフォトブックをご披露いたします。
まずは、森八の喫茶で和菓子を食べたこと。
菓子文化会館や、旅館の食事、縦長の信号機、変わった形の崖?
ひがし茶屋街を散策。烏鶏庵のソフトクリームとか。
かなざわカタニで金箔貼り体験とどこかで夕食←もうどこだったか忘れてる。
長町武家屋敷を散策、宿泊したホテルの様子。
兼六園前にて。
兼六園を散策。
兼六園を散策その2。
時雨亭の中で和菓子と抹茶をいただく。
帰りの高速道路。
実はここも失敗して、枠を消し忘れております(汗
裏表紙は、お土産屋さんで見つけたおもしろいパンのストラップの写真。
気に入って眺めてます!
という感じで、三泊四日の金沢旅行がいい感じにフォトブックになりました。
写真を入れるタイプのアルバムだと、よっこらせ、という感じで出さないといけなくて、重いのでうっとおしいのですが、フォトブックなら、気軽に手に取って楽しめるのが素敵です。
今回はハードカバーにしてみましたが、ハードカバーだと、さらに高級感があって、どこかで売ってる写真集みたいで、嬉しいです。
テンプレートを使えば簡単!
でも、これだけ作ろうと思ったら大変じゃないの?と思われるかもしれませんが・・・
実は、これ、全部マイブックで用意されているテンプレートを使って作ってあるんです。
わたしは、自分仕様にちょこっとカスタマイズしましたが、面倒くさい方は、テンプレートの枠へどんどん写真を放り込めばOK!
テンプレートは、何種類もあるので、お好みのものが選べて、簡単に作れます。
B5縦のフォトブックを探している方、写真を本棚にすっきり収めたい方、ぜひ、マイブックのB5縦ハードカバータイプで、写真をすっきり整理してください!!
おすすめです!