ナショナル掃除機レビューの続き。
さて、今回買ったナショナルの掃除機MC-S77JE4は、心憎いまでに、お掃除をめんどうくさくなくする工夫がしてある。かゆいところに手が届く快適さです。
たとえば、掃除中に、棚の上など、ちょっとホコリがたまっているところが目についたので、掃除機で吸いたいとしましょう。
今までのうちの掃除機なら、手元でくだをはずし、そこへ、ブラシを取り付けなくてはならず、そもそも、あれ、ブラシどこ行ったっけ?ああ、わかんないや、もういいや、また今度・・・
ということによくなっていました。
ところが、今回購入したナショナル掃除機は、ホコリを見つけたら、ブラシをわざわざ探して取り付ける必要はありません。
ちょっとどんな風になってるか、見てみましょう。
これが、手元の部分です。
普通は、ここをはずして、ブラシをはめるのですが、
ボタンを押して、延長管(?)をはずすと・・・
セットされている、手元ブラシがワンタッチで出てきます!
もう一度延長管をはめたところを横から見ると、こんな風になってます。
これが、本当にとっても便利!ブラシを毎回探さないでいいのって、本当わたしのような忘れんぼには大助かりです。
普通のすき間ノズルは、手元の部分にはめ込んであり、セットして使うようになっています。
こんな感じ。
普通のすき間ノズルはこの状態で。
ブラシつきで使いたかったら、くるっと回して。
サイクロンか紙パックタイプか
掃除機を買うとき、ハウスダスト発見センサーと、ツインノズルが良かったし、手元ブラシもあったので、ナショナルの掃除機を買うというのは、すぐ決めたんですが、最後まで迷ったのが、サイクロンにするか紙パックにするか。
紙パックだと、カタログを見ると、ノズルの上の方からも、空中のハウスダストをキャッチできる機種もあって、それにもだいぶココロ惹かれました。
ほとんど、紙パックのつもりで買いにいったのですが、主人がサイクロンがいいと主張。
わたしは、身体が弱くて、よくダウンしてしまうので、家事を手伝ってくれる主人の意向も無視できません。
サイクロンなら、しょっちゅうごみを捨てることができるし、紙パック代もいらないし、ということで、最終的にはサイクロンにしました。
今は、物価も高くなりつつあるし、紙パック買わなくてすむので、サイクロンにしといてよかったな、と思います。
1か月使ってみましたが、本当にこの掃除機使いやすいです。もう1台も、壊れてないけど、できることならナショナルの掃除機に替えてしまいたい、というのが本音。
おすすめです。