以前使っていた掃除機が壊れたので、5月にナショナルのサイクロン掃除機を買いました。
MCS77JE4という型です。たぶんデオデオとのコラボだったような気がします。一般で売ってる、MC-S7Jを確かすこし変えたやつだったような気が。
で、買った時には、ハウスダスト発見センサーがついてておもしろいし、親子ノズルも使いやすくて、使いやすさに目がいってました。
掃除機の吸引力なんて、そんなに見た目にすぐわかるもんじゃなかろう、と思っていたのですが・・・
とにかくほこりを吸い取ります
先日、主人が、
「なにげに、ダストボックスを開けてみると、大量にゴミがたまってたから、中身捨てて、洗っておいたから」
というので、
「ふーん、ありがと」
くらいに思ってたのですが・・・
それからしばらくして、うっかりいるものを吸い込んじゃったので、取り出そうとして、ダストボックスを開けると
うへっ!
この前、捨てたばかりのはずなのに、もうごみが結構たまってます。
その時は、結構、よく掃除してくれてるんだ、と思っただけなんです。
そして、それからそんなに日が経ってない今日、もう一台の掃除機にお掃除ランプがついたので、ついでに、ナショナルサイクロンもゴミを捨てておこうっと思って、ナショナルサイクロン掃除機のダストボックスを取り出すと・・・
うへーっ!なんじゃこりゃ!
とにかくごみがたくさん。
そして、さらに、フィルターが2つあって、大きいゴミをとるフィルターと、小さなごみをとる波状のフィルターがあるのですが、その波状のフィルターに、小麦粉みたいな細かさの粉がいっぱいつまっています。
うえーーーーっ!きもい。
でも、すごい
こんな小さなほこりというか粒子まで
吸い取ってくれてるんだ、
と、ちょっと感動!
今までこのほこりは、どうなってたんだろう?
そして、しばらくしてふと、思いついたのです。今まで使った掃除機でこんな光景みたことなかったですよ?
ナショナルサイクロン掃除機を使う前は、
このほこりは、一体どうなってたんだろう?
空中に浮いてた、とか、
吸い込んでた、とか?
いやだあ、あまり考えたくないですね。
2、3日掃除しなくても、死にゃしない、とか言い訳に使うこともあったけど、掃除しないと、かなり健康に悪そうです。
もう一台の掃除機も買い替えたくなりました。
だって、掃除する手間は同じですよ。それで、これだけ、ほこりをすいとる力が違うんですから。
やっぱりサイクロンがランニングコストを考えるとよい
ということで、あんまり、汚いので、ダストボックスを洗って、干しているところです。
紙パックだと、どうしても、お金がかかるので、もう少しだけ、と思って使いますが、その点、サイクロンは、気が向いた時に、ゴミを捨てることができるので、ナイスです。
ただし、細かいゴミがかなりたまってるので、(我が家だけ?)、マスクとできれば花粉用ゴーグルがあった方がいいかも、と思いました。
ナショナルのサイクロン掃除機おすすめです!