夏と言えば、大掃除ですな。
え?季節違うんじゃないかって?
いや、いいんですよ。
我が家は、年末じゃなくて、夏に大掃除をすることにしているのです。
結婚した最初の頃、まだ結構体力のあった頃は、ちゃんと年末に大掃除をしていたのですが、最近は、諸事情により年末に一気に大掃除というのが難しくなってきました。
寒いので、窓掃除なんぞしていたら、風邪をひく。
寒いので、掃除をすると手がぼろぼろになる。
カーテン洗っても乾かない。
無理すると寝こむ。
と、どう考えても年末に大掃除はわたしの場合、無理がある。
そこで、寒いのがだめなら、暑いときにやろうぜ!と、夏に大掃除をしているのですが、これが結構やりやすい。
水つかっても寒くない。
気持ちいいくらい。
カーテン洗っても即乾!
窓掃除も楽!
風邪引かない!
手もあかぎれにならない!
と、わたしにとっては、とても楽。
まあ、年始をきれいな家で過ごしたいという人には向きませんが、私のように、年末無理すると、年始を寝て過ごすことになるタイプの方にはおすすめかも。
期間が長いので、分散して出来るし♪
しかも、夏休みには、猫の手が・・・
かなり気まぐれではありますが、気分がのると手伝ってくれます。
こどもって、基本的にはお掃除も遊びと一緒で好きみたいですね。
いかに、怒らずにうまく掃除してもらうかというのがポイントでしょう。
というわけで、午前中ずっと二階の窓ふきと掃除をしておりました。ただいま、カーテン洗濯中。
ずっとほこりっぽいのが気になっていたのでした。
お掃除すると気持ち良いな♪