モンテポカラ:オニツカタイガー
主人が一目惚れしたっぽいスニーカー、オニツカタイガーのモンテポカラをAmazonで注文したのですが、届いたので、早速レポートします。
こちらが、スニーカーが届いた様子。
Amazonでは、管理人が注文した時は、返品送料無料キャンペーンをやっていて、サイズ違いとか、色違いとか、じっくり見てえらんでください、ということでした。
なので、同サイズの色違いを注文してみました。
まずは、一足目、赤いモンテポカラから。
こんな風に箱に入ってます。
ふたを開けたところ。
赤がすごくかっこいい!
さて、このスニーカーは、オニツカタイガーのモンテポカラというブランドなのですが、元々は登山靴用のデザインだったものをスニーカー用にアレンジしたもののようです。
そのせいか、今現在主人がはいてますが、すごく履きやすくて、靴ずれとかなはならないだろうと思うくらい柔らかくて、履き心地が良いそうです。
お休みの日は、毎日ルンルンで履いてます。
さて、まずは、赤いモンテポカラのレビューから。
こちらが、赤いモンテポカラ。
表の皮はバックスキンで、渋い赤色。
靴紐はグレー。
中敷きは黒とかっこいいデザインです。
実はこの、モンテポカラ、デジカメ泣かせで、どうやっても本来の色が一度に撮影出来なくて。
先ほどの写真だと、ちょっとイエローがかった赤色に見えますが、実際には、赤い部分は、こちらの写真の色が近いです。
そして、紐の色は、まったくのグレーではなくて、ちょっとイエローが入った感じです。
雰囲気で言うと、この靴紐の色が近い。
どうやってもこの二つの色を同時に撮影出来なかったので、申し訳ないのですが、読者の方側で脳内変換して見てください。
よろしくです。
シャア専用モンテポカラ?!
イメージカラー的には、ガンタムのシャアザクな感じです。
届いた時に、オールガンオタなうちの家族が、口々に、
ザクだ!
三倍速いよ!
シャアだ!
などと口走りました。
シャア専用モンテポカラな感じです。
どこかに、ジオンのマークが入ったシャア専用モデルとかないでしょうか?
すみません、興奮して話しがそれました。
モンテポカラのレビューでした。
予備の靴紐は長め
赤にグレーの配色がとてもかっこいいモンテポカラですが、なんと、予備の靴紐までついています。
赤には黒の予備の靴紐がついていました。
さっそくついていた靴紐をはずして、
付け替えてみます。
紐を通す留め具がとても印象的なかっこいいデザインです。
黒の靴紐完成!
白と黒、どっちが好きですか?
ちなみに、この靴紐、実は予備で入っている黒い紐が長くなっています。
というのも、靴の甲の部分が立ち上がって高くなり、靴紐用の穴が空いていて、ここに、自分で自由に紐を通してデザインをアレンジするためだと思われます。
だから、普通にくくっちゃうと、黒はちょっと長めになります。
赤・黒・グレーのシンプルな配色
紐の通し場所は、基本グレーですが、最後の1箇所は黒色でアクセントがついています。
靴の足を入れる部分は、黒。
靴の中は、黒。
靴底も黒。
そして、靴底から、くるっと回していくと、
靴底の横の部分もグレー系のグラデーションになっているのが、わかります。
雰囲気を壊さないように、細かいところまで、気をつかってるのが、ナイスです!
足のかかと部分には、さりげなく、オニツカタイガーのロゴ入り。
ステッチも洒落ています。
オニツカタイガーモンテポカラ着用実例
実際に、主人がはいてみたところです。
黒紐を上までつけてみた感じ。
グレーの紐に変えて、ベロ部分を折り返してみました。
うん、こっちの方が気に入ったみたいです。
この形で履くことに決めたみたいですね。
履く人がおしゃれに靴紐を使って遊べる靴も珍しいですね。
ということで、主人はモンテポカラでルンルンの毎日。
めっちゃ軽いし、歩きやすくて、最高!だそうです。
わたしが履いてるところを見ても、ジーンズに赤色がすごく映えていい感じなんですよね。
しかも、派手じゃなくて、渋い!
いいなあ、わたしも欲しくなってきたなあ。
さて、これは、第一希望の赤色のモンテポカラですが、もう一色取り寄せたモンテポカラもあるんですよ。
そのレビューは次回に!
▶ カーキ色のモンテポカラレビューへ続く
▶ 最近はメレルのジャングルグローブ履いてますww