がんばれ、パンジー・ビオラ
公開:2005/09/28 00:00:00
8月31日にタネを蒔いたパンジーがやっと本葉2枚になった。
芽が出たものは、元気だが、発芽率はあまり良くない。同じ日に蒔いたビオラもあまり元気がない。
色々本で読むと、タネを蒔いて25日くらいでポットに移植と書いてあるものもある。
もう過ぎてるし!
早播きしすぎて、暑さにやられたか・・・
9月上旬、中旬に蒔いたものに期待すべきか・・・
ちょっと不安。
がんばれ、がんばるんだ、パンジー・ビオラ!
パンジー・テラノ、本葉が2枚
公開:2005/09/29 13:07:00
種まきからまもなく一ケ月が来ようとしているパンジーテラノの様子です。
ただいま本葉が2枚。こいつが、一番元気。
でも微妙に葉っぱに黒い点々が・・・病気かなあ・・・
パンジー・ビオラ 本葉が3枚に
公開:2005/10/02 17:08:00
8月31日にタネを蒔いたパンジーとビオラが、やっと本葉が3枚になりました。
2枚から3枚に増えるのは意外と早かったなあ。
パンジー テラノブルー&ホワイト。
ビオラ エンジェルローズピコティ。
ビオラ ミニオラハートアクアです。
ミニオラは既に4枚目も顔を出している様子です。
9月8日にタネをまいたのは、本葉が少し顔を出しました。
9月21日にタネをまいたのは、2、3日前くらいから発芽が始まりました。
最初にまいたのは、本葉が5枚になったら、ポットにあげようと思います。
パンジー・ビオラ 本葉4枚に
公開:2005/10/05 10:10:00
8月31日まきのパンジーテラノ。
こちらは、ビオラミニオラです。
8月31日にタネをまいたパンジー「テラノ」と、ビオラ「ミニオラ」が本葉が4枚になりました。
気温が下がってきて、少し元気になった様子。
ポットにあげるまで、あともう少しです。
9月8日にまいたものは、発芽も生育もあまりよくありません。
9月21日にまいたものは、発芽も多くなり、心なしか今までのものより、双葉が元気な感じです。
パンジー・ビオラ、ポットへ植え替え第一弾
投稿:2005/10/06 21:44:00
こちらがミニオラ。
こちらがテラノです。
8月31日に種まきしたパンジー・ビオラのうち、2株だけなんとか葉が4~5枚になったので、それだけポットへ植え替えしました。
他のも早く大きくならないかなあ。