しばらく前に、「サカタのタネ」と「タキイ種苗」の2006年春用のカタログが届きました。
この時期のカタログのお目当てはペチュニア。
去年いろいろペチュニア苗を購入して育ててみましたが、ペチュニアは多花性のものは手入れが大変、ということがわかりました。
とにかく、花がら摘みが大変(^_^;)
特にペチュニアはぺちゃぺちゃして、気持ち悪いです。
パンジー・ビオラの花がら摘みはどちらかというと楽しいのですが、ペチュニアは考えるだけで憂鬱・・・
その中でわりと育てやすかったのが、「ドレスアップ」!八重のペチュニアです。
花数は多花性のものほど多くないですが、花がでかくて八重なので、少なくても華やか。
少ないので、花がらつみがさほど苦にならない!
おまけに強い。
去年は、3株一緒に植えてえらく窮屈そうだったので、今年は1鉢に1株にして、大株に育ててみたいと思います。
あと、多花性でも、丈夫できれいだったのが、「サルサ ピンクモーン」!
でも、去年はきれいにピンチできず、こんもりきれいにならず、ドーナツ状に花が咲いちゃったので、今年はリベンジしたいと思います。