ボーナス前あたりから、だんなが「PSPの赤いやつが出る」と、ぶつぶつ唱えていました。我が家は赤いデジモノ好きなので、ただの世間話と思って聞き流していたところ、どうやら実は欲しかったらしいというのがわかったので、もうすぐクリスマスだし、限定色なので、慌ててこの休みに買いました。
新型PSP新色「ディープ・レッド」開梱レポート
プレイステーションポータブルの新色「ディープ・レッド」は、バリューパックとワンセグパックがあるようですが、我が家が買ったのは、バリューパック。
箱を開けると「SLIM&LITE」と書かれた箱が。
わたし、知らなかったんですが、この9月に、軽量・薄型になった新型PSPが発売されたんですね。任天堂DS→DS Lite みたいなもんでしょうか?
さて、バリューパックから、さらに本体の箱を出し、PSP本体の箱を開けたところ。真ん中のがPSPね。
こんだけ入ってました。
新色「ディープ・レッド」!だんなはややメタル系の赤を思い描いていたようですが、メタル系ではなくて、プラスチック系?結構画面大きいですね。
PSP VS 任天堂DSLite大きさ比較
任天堂DSLiteと比べてみたところ。横幅はPSPの方が大きいです。縦幅は実は同じくらいです。
薄さも、ほぼ一緒。
裏には、真っ赤なPSPの文字。
附属品一式。
ストラップに△○×□
ふと目についたストラップに、△○×□と書いてあった。なんだこれ?
と、一人でぶつぶつ言ってると、こどもが、母さんそれって、本体の操作ボタンのところのマークだよ、と教えてくれました。
本当だ。もうゲームのことは、こどもの方がよく知ってますね。
PSP画面がでかくて綺麗です。
このあと、こどもがゲームをやっているのを横からちらっと見てみると、(あんまりじっくり見ていると、3D酔いするので、)画面が大きいだけに、DSLiteより迫力があります。
DSLiteより、画面大きくて綺麗ね、と言うと、こどもに、DS Liteは二画面だからDSLiteには、DSLiteの良さがある、と諭されました。はい、すみません。
自分が一生懸命こづかいを貯めてもなかなか手に入れられないPSPをぽんと買ってしまったパパにこどもは憧れのまなざし。(いや、しかし、父ちゃん普段お仕事がんばってるからね。)パパの株、ぐ~~んとアップ!って、そんなもんであがるのもある意味凄いのかも。
ネットは品薄、でも店頭ならあったりして・・・
さて、話しは少し前にさかのぼりますが、買う前に、だんなが、ネットであれこれ調べて、ああ、ここも品切れ、あそこも品切れと言ってたので、これは、もう手に入らないのか、やばいかもと思ってました。
でも、買い物に出かけて、ソフトを探しに2~3軒まわったところ、結構置いてあったそうです。
今ならまだ発売直後だから、意外と店頭でも置いてあるのかもしれないですね。限定色だそうですので、店頭でゲットにしろ、ネットでゲットにしろ、購入予定の方はお早めに♪