普段のおかずを取り置いて、冷凍して、そのまま弁当に入れたら、超ラクチンだろう!というコンセプトのもと、今回から、冷凍おかず解凍実験シリーズをお届けします。
この実験は、冷凍おかずが自然解凍したあと、美味しく食べることができるかどうかを、管理人自ら体当たりで?検証します。
これは、お弁当に冷凍したおかずをそのまま弁当箱に入れ、自然解凍されて、お昼に食べることを想定しています。
記念すべき第一回の冷凍後自然解凍おかずは、先日冷凍したこちら。
メニューは、岡ポンの玉ネギサラダで作った玉葱サラダからのとりわけ、朝お弁当用に作ったけど余った卵焼き、豚肉のショウガ焼きです。
冷凍解凍おかず:岡ぽんの玉葱サラダ
市販の岡ぽんの玉葱サラダセットのソースで作った玉葱サラダを取り分けて冷凍しました。
水にさらした玉葱と添付のわかめを、添付のソースであえるだけ!的なサラダです。
同日追記:おともだちの*yayo*さんから、「岡ぽん」って何?とtwitterで、つっこみがww
@takaranya 岡ポンって何???
— yayoさん (@yayo_chan) 9月 13, 2012
えーと、岡ぽんのサラダシリーズというのはこれです。
▶ サラダキット|くばら
※ 2018年2月にパッケージをリニューアルしたようです。
くばらのオンラインショップで購入できるようです。是非お試しください。
では、実験結果の続きをどうぞ。
見た感じ、若干見た目が悪くなっています。
かつお節と梅が結構香ります。
食べてみると、やはり冷やして食べた方が美味しいけど、食べれないこともない、というレベルです。
夏場は微妙ですが、冬場は解凍しきれず、冷え冷えでちょうど美味しいかもしれません。
実験結果:とりあえず成功
冷凍解凍おかず:卵焼き
毎朝、卵焼きを作りすぎて、自分で食べて処理していましたが、なんと、卵焼きって冷凍できるじゃないですか!!
解凍した食感も、若干みずっぽくなる感じですが、そこそこいけます。
これからは、余ったら冷凍しよう。
実験結果:まずまず成功
冷凍解凍おかず:豚肉のしょうが焼き
豚肉だけのシンプルなしょうが焼きです。
以前から冷凍して使っています。
解凍後も、ほぼ食感・味に変わりはない感じです。
かなり成功!
岡ぽんタマネギサラダ:★★★☆☆
卵焼き:★★★★☆
豚肉のショウガ焼き:★★★★★
以上、今回の3つの冷凍解凍実験は、まずまずの成功率でした。
今後の弁当おかずのレパートリーに加えようと思います。