クオカさんのモニターで当選していただいたシルパン♪お休みになったので、早速こどもと一緒にクッキーを焼いてみました。
これが、いただいたシルパンS。
我が家の天板は、31cm×26cmなので、ちょっと小さめかな?天板をフル活用しようと思ったら、もう少し大きいサイズがよいのですが、この上のLサイズになると、35cm×30cmなので、それでは、大きすぎるので、これがちょうどよいサイズのようです。
アルミルーラーを使って生地をのばしてみた
先日タルトを作った時に使ったアルミルーラー、生地を同じ厚さに伸ばすのに便利なので、クッキーを作るときにも使ってみようと思い早速試してみました。
すると、3mmのアルミルーラーでは伸ばしてみると、ちょっとクッキーとして焼くには薄いように思いました。
こどもとクッキーを作るとき、こどもは何が楽しいと言ったら、「型抜き」です。それと、生地を伸ばすこと。どうも薄く生地をのばしすぎると、型抜きした生地をはがして天板に乗せる間に、形が崩れてしまうようです。こんな風に・・・
アルミルーラーを使うなら、もうちょっと、サイズの大きいのがいいみたいですね。この上のサイズと言えば5mmですので、そちらの方がもしかしたらよいかもしれません。
で、アルミルーラーなしで、伸ばさせると、案の定、生地が薄くなったり、厚くなったりで、焼くとムラが出来てしまいました。
クッキーの焼きをきれいにそろえるには、厚さをそろえるのが、鉄則ですね・・・難しいですけど。アルミルーラーの5mm、買おうかな・・・
シルパンでクッキーを焼いてみた
で、久しぶりにクッキーを作ったのですが、ひとつ忘れていたことが!
前回クッキーを作った時は、レシピどおりに20分焼いたらちょうどよい焼き上がりだったのですが、オーブンレンジを買い替えたことをすっかり忘れていました。
ほかの用事をしている間に20分たってしまい、見てみると、うーん、ちょっと焼きすぎたかも。焼き上がり写真とるの忘れちゃいました。
これが、シルパンで焼いたクッキー。
断面はこんな感じ。焼きすぎちゃったかも。
裏を見ると、編み目模様が!あ、これなんか見たことある!こんな模様がついてるクッキーとかタルトって、シルパンで焼いてたのかな?
シルパンをしいたのと、普通にクッキングシートをしいたのと、二通りで焼いてみたけれど、食べてみると、確かにシルパンで焼いた方が、さくさくしています。
しかし、今回は、もともとのクッキーの焼きを失敗してしまった感じなので、ちょっとクッキーが硬くなってしまいました。おまけに、冷えてさくさく感を感じる前に、こどもがどんどん食べちゃったので、今ひとつデータがとれませんでした。
まあ、おうちでクッキーの醍醐味は、この焼きたてと焼いた後、少し冷えてさくさくしてるけど、ほんのり温かいところをいただくことなので、いいんですけどね・・・
久しぶりに作ったクッキー、形はいびつで、焼きもちょっと失敗しちゃいましたが、それでも、美味しかった♪
クッキーって結構簡単にできるし、どうせ自分ちで食べるなら、少しくらい形がいびつでも、こどもに型抜きさせちゃえば、こどもも楽しめるし、自分で作ったのは喜んで食べるし、おうちのおやつ作りにおすすめです。
今度のお休みにこどもさんと、クッキー作ってみませんか?我が家も、また再挑戦してみようと思います。今度は、焼きすぎないよう、がんばるぞ!