お葬式で薄い財布が必要なわけ
普段はすごく太い超豚財布を使っている管理人ですが、そんな管理人でも、薄い財布が必要な時があります。
それは、お葬式などの不祝儀や冠婚葬祭の時。
喪服を着た時に持つバッグって、とにかく小さい。
それに入れるには、薄い財布が必要なわけです。
できれば、色も黒などの地味なものがいい。
今普段使いの財布はシャンパンゴールドなんで、お葬式用にはちょっと、みたいな。
そんなこんなでちょうど眼にとまったのが、アブラサスの「薄い財布」。
詳細はこちら ▶ 薄い財布 abrAsus
ご厚意でお試しできることになりました。
アブラサスabrAsusの財布は超薄い財布
さて、こちらが、アブラサスabrAsusの薄い財布。
最近話題の「とれるカメラバッグ」のお店「SUPER CLASSIC
」で販売している、といえば、ご存知の方も多いかも。
日本の革物職人さんに作ってもらった完全なメイド・イン・ジャパンで、オンライン通販や百貨店でも財布カテゴリの売れ筋上位!
雑誌やテレビでも取り上げられること多数というなかなか話題いっぱいのお財布です。
さて、この薄い財布、どれくらいの薄さかというと、カード5枚、コイン10枚、お札10枚入って13mm。
写真で見ると、普通の財布ですが、
横から見ると、かなり薄いのがわかるでしょうか。
中を開けるとこんな感じ。
重なる部分をうまく分散させて、薄くなるように、工夫してあります。
小銭入れはここ。
あまりたくさんは小銭は入りませんが、まあ15枚くらいは入るらしいので、スーパーへ買い物へ行くのでなければ、大丈夫でしょう。
カードを入れる部分。
最大5枚。がんばって6枚カードが入るか入らないか。
お葬式へ行く時ですから、必要最低限のカード類を入れるだけ。
名刺も入るサイズです。
お札はここ。
実は、この部分が隠しポケットになっていて、鍵を入れたりすることもできます。
実際に小銭やカードを入れてみた
さて、こちらが実際に小銭やカードを入れたアブラサスの薄い財布です。
カードは6枚、小銭は入るだけ。お札は3枚。
開いた財布の端っこは小銭入れにひっかけて留めれるようになってます。
普段使いの、ポケットいっぱいカードいっぱい、小銭じゃらじゃらのシャンパンゴールドの財布と並べてみると・・・
むちゃくちゃ、薄っ!
確かにかなり薄いですね。
お葬式の時のバッグに薄い財布を入れてみた
さて、ではこれを実際にお葬式の時のバッグに入れてみます。
自分は、荷物が多い人なので、お葬式用といえど、とにかく大きい黒いフォーマルバッグを探しましたが、何事にも限界が。
普段持ち歩いているようなA4サイズが入るようなバッグなど、当然のことながらありません。
これ以上大きいのはありませんから的なことを売り場の人に言われて買った我が家のフォーマルバッグ。
まずは、いつものお葬式の持ち物+普段の財布だとこんなものでしょうか。
袱紗に数珠、黒いハンカチにティッシュと普段使いの財布。
これをバッグに入れると・・・
結構いっぱい。
そして、横から見ると、バッグが不自然にふくらんでる。
かっちょ悪い・・・。
これを、今回見つけた薄い財布に入れ替えて、
バッグに入れると・・・
おお!まだそこそこ余裕が。
これなら、生理になっちゃった時でも、生理用品も入るかも。
まあ、黒いトートバッグを持てばいいのでしょうが、できれば何個も持つのは面倒だから、一個にまとめたいのです。
不祝儀用に、パーティーに、あるいは薄い財布を探している方に
主婦はどうしても財布には、カードや小銭が増えてしまうので、主婦の普段使いには向かない財布です。
ただ、そんな主婦でも、時として薄い財布が必要な時があります。
わたしは、不祝儀の時用に、必要でしたが、コンサートへ行く時なども、おしゃれなバッグ一つで出かけたいので、そういう方にもオススメかも。
さらに、この薄い財布、実は元々メンズです。
女性利用も3割くらいあるそうですが、男性は、スーツのお尻ポケットに財布を入れる人は、こんな薄い財布もいいのでは?
色は、メンズは黒が1番人気、次いで、チョコ、キャメル。
女性用は、ボルドー・パールアイボリー・プラム・ブラックの色展開ですが、ボルドーが1番売れているそうです。
パーティーへお出かけなどの時は、黒でなくともボルドーやパールアイボリーなど華やかな色でもいいですね。
ちなみに、メンズとレディースの違いは色展開だけだそうです。
ギフト用としても人気だそうですよ。
ということで、薄い財布をお探しの方は、男性も女性も是非チェックしてみてくださいね☆
購入はこちら ▶ 薄い財布 abrAsus