夏には竹スリッパを履いています
7月になりました。
だいぶ暑くなってきたので、家の室内履きスリッパは竹のスリッパを履いています。
肌寒いときには、こちらで紹介した、タオル地のスリッパが心地良かったのですが、さすがに夏場は暑くなってきたので、変えました。

我が家は普段でも、畳の部屋には籐のござを敷いています。
籐のござは、肌触りがひんやりして、ベタベタしないしさらっとしていて夏場はとても気持ちがいいです。
わたしが竹のスリッパを使うのは、その心地よさを求める延長線上みたいな感覚ですね。
スリッパも籐のスリッパがあってもいいんじゃないかと思いますが、あまり見かけないんですよね。
竹のスリッパはよく見かけます。素材やお値段的な問題でしょうか。
竹スリッパの良いところ
竹スリッパの良い点は、べたっとしないと言うところでしょうか。
足の裏が当たる部分が布製だと、どうしても汗を吸ってべたつきがちになりますが、竹だとさらっとしています。
今回、ベルメゾンで竹スリッパが販売されているのを見かけたので買ってみました。
ベルメゾンで竹スリッパを買ってみた
今回購入した竹スリッパは、比較的底が分厚めでした。
底は3センチ位あります。
普段スーパーやホームセンターでスリッパを買うことも多いのですが、そこでよく見かける安く売っているものより分厚いです。
さっそく履いてみましたが、最初アッパーの履き口のところが、硬いかなと思ったのですが、しばらく履いているうちに柔らかくなってきて、特に気にならなくなりました。
底が分厚いので、ちょっと重いですがクッションはよくきいています。
少し重くても、厚みがあってふんわりしたほうがいいのか、薄くて軽いほうがいいのかお好みだと思います。
それから、右と左が決まっているタイプのスリッパです。
デザインは2種類選びました。
夏らしくネイビーと、ホワイトにしました。
ここのところ、コロナ対策のために、マスクをかけて外出するのがとても億劫です。
コロナでどうにかなる前に、熱中症でどうにかなりそうですね。
そもそも出かけなくても済むように、ネットで買えるものはネットで買ってもいいんじゃないかなと思いました。
夏のスリッパをお探しの方は、参考にしてくださいね。
今回竹スリッパを買ったネットショップ
今回は、paypayモールのベルメゾンで買いました。スリッパの検索URLを貼っておきますので、チェックしてみてくださいね。
検索ワードは「ベルメゾン 竹スリッパ」で検索しています。
ベルメゾン直営ショップはこちら。
► しなやかなひんやり竹スリッパ(幾何柄)|ベルメゾンネット
今見たら、和テイストのいい感じのスリッパも販売してるわね……
► 和モダンテイストの竹スリッパ3足セット|ベルメゾンネット
可愛いアイテムいろいろ ▶ ベルメゾンネット