クオカさんのホームパティシエモニターレポート三回目です。今回は、7月のレシピ、「タルト・オランジュ」に挑戦!
上手になりたかったら、続けて作る!
今回立て続けにタルトを作ってみて思ったんですが、何か料理を上手になろうと思ったら、日を置かずに続けて作ってみるのがいいですね。
わたしは、夏休みの宿題は最後に残すタイプです。クオカさんのレポート9/30が〆切ということで、せっぱつまって、一週間のうちに3回タルトを作りました。
すると、タルト生地の作り方が、だんだんうまくなっていくような気がしました。
これがたまに作ったのではそうはいきません。上手くなりたい料理は、続けて作る!これが秘訣かもしれません。ただし、食べてくれる家族の協力は必要です。
タルト・オランジュ
さて、今回のタルト三連発。いずれもおいしいタルトだったので、家族からのブーイングなし。(昨日作ったタルトはわたしが勝手にのせた桃缶は不評でしたが・・・クリームは超絶的に美味でした。)
また作ってのありがたい言葉。さすが、プロのレシピですね。
さて、今日のタルト・オランジュ。タルト生地はばっちりでしたが、クレーム・オランジュがちょっと失敗したかも。
というのも、料理用の温度計が必要だったんですが、ちょうど家になくて、スーパーで買えばいいやと思ったんですが、売ってなかったんですよ・・・
仕方ないので、主婦の勘でいきました。たぶん、全然当たってないでしょう。なんか、焼いたら分離したみたいになってるし・・・やっぱり計らないとだめだったか。
味はおいしいのですが、食感と見た目がねー。お菓子作りは、いい加減じゃあ失敗するんですよねー。
上にフルーツは乗せませんでした。昨日買った桃缶は不評だったので。
オレンジをのせたかったんですが、クリームを作るだけのオレンジしか買ってなかったので、のせるのは、あきらめました。
それでも、家族にはおいしいと好評♪
プロのレシピはやっぱり美味しい!
さて、クオカさんのホームパティシエモニターレポートも今回で終わりです。今回タルトを三回作って思ったことは、
- プロのレシピはやっぱりすごい!
- 製菓用の道具はいいものはやっぱり使いやすい!
ということです。
プロのレシピには普段使わないような材料も入っていて、ああこういうものを使っているんだととても参考になりました。特にクレーム・レジェールのレシピは我が家で殿堂入りしそうです♪
今度は、超絶美味クリーム入りのシュークリームに挑戦してみたいと思います。