アートサブスクCasieで春のお花の絵を借りる

サブスクでレンタルできる春の絵をご紹介中!
お部屋が春らしくなりますよ!

お部屋に春のお花の絵を飾ろう!

マイブックでオリジナルカレンダーを作ろう!

いつも利用しているオリジナルカレンダーの受付始まる

ああ、ついに始まってしまった。

今年も、マイブックライフカレンダーの受け付けが始まりました。

自分が撮影したオリジナルの写真や、オリジナルの画像を使って、オリジナルの吊り下げカレンダーを作ることができるアスカネットさんのサービスです。

お花のカレンダー作りました

ウォールカレンダーの制作はこちら ▶ Wall Calendar(ウォールカレンダー)

去年は制作ぎりぎりでした……

思い起こせば、去年は、冬になってギリギリに「そうだ!オリジナルカレンダー作ろう!」と思いたったせいで、年末にかけて、怒涛のお絵描きスケジュールとなり、魂抜けそうになりました。

誰だよ、あんな鬼畜スケジュールにしたやつ!(自分だ!!)

今年の制作の進捗

その反省を踏まえて、今年は十二ヶ月+年間の13枚の絵を、年初から準備してきました!

ええ、準備してきたはずなのに、まだ8枚しか描けてないですよ……

なんでだ……

ま、なにごとも予定は未定ですよね。

なかなか良い構図が浮かばなかったりしてね。

基本的に横長の画像が必要なので、横構図で描かないといかんのです。

で、お花って結構縦構図で描いちゃうことも多くてね。なかなか進まなかったのはそれもあるかもしれない。

描いてないのは、あと5枚。

とりあえず、今年間カレンダー用のノースポールを描いております。

あと、薔薇の絵の構図も決まってます。

あと、ぼんやりしてるのは、4月、11月、12月。

テーマは決まってるので、なんとか早めに試作品までたどり着きたいところです。

皆さんもお気に入りの写真で、カレンダー作ると楽しいですよ!

ちなみに、こちらが去年作った2019年用のお花のカレンダーのレポート。

作品集にもなる!マイブックライフでお花の絵のカレンダー作ってみた
フォトブックサービスでカレンダーを作った市販のフォトブックサービスを利用して、自分が書いたお花の絵でカレンダーを作ってみました。画像登録する簡単な操作で、1冊から作ることができるので、とても便利です。さらに...

すぐ目につく冷蔵庫に、百均とかで売っている吊り金具をひっつけて、かけてあるのですが、毎日お気に入りのお花の絵でお部屋が華やいでとても満足しております。

カレンダーが終わったあとも、こんな風にカレンダー部分を隠して飾ることもできそう。

使い終わったあとは壁掛け作品集に

去年はギリギリだったから、販売もテキトーに2冊ほどboothに出しただけですが、予約とかとってみた方がいいんだろうか。

とりあえず出来上がらないことにはどうにもならないので、制作頑張ろう!

アスカネットさんのマイブックライフの申し込みはこちらです。

オリジナルカレンダー作り、楽しいですよ!(≧∀≦)!!

マイブックのサイトへはこちらから ▶ Wall Calendar(ウォールカレンダー)

ウォールカレンダー記事一覧

ほぼ毎年作ってるウォールカレンダーの記事一覧。

2023年用オリジナル壁掛けカレンダーを1冊作ってみた!
オリジナル壁掛けカレンダーを一年間のまとめに作るはい。今年もオリジナルカレンダーの製作時期がやってまいりました。自分は自分の描いた絵を使って、自宅用に、毎年オリジナルカレンダーを作っています。1年間どんな絵を描いた...
マイブックで自分の絵の画像を使って2022年用ウォールカレンダーを作ってみた
2022年もウォールカレンダー作りました2022年も自分の絵の画像を使って、マイブックでウォールカレンダーを作りました。あかり花鳥風月カレンダー2022横向きの絵が足りなくて、必死で年末描き上げるというのを以前はや...
マイブックで2021年用のお花のカレンダーをつくりました
あけましておめでとうございます。昨年は当サイトをご愛読いただきありがとうございました。本年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。さて、今日はお花のカレンダーを作ったお話です。年始、どこへも行けないYO!という方は、ご自宅...
作品集にもなる!マイブックライフでお花の絵のカレンダー作ってみた
フォトブックサービスでカレンダーを作った市販のフォトブックサービスを利用して、自分が書いたお花の絵でカレンダーを作ってみました。画像登録する簡単な操作で、1冊から作ることができるので、とても便利です。さらに...
タイトルとURLをコピーしました