ウォーターサーバーのチャイルドロック
ウォーターサーバーを使うのは小さなお子さんがおられる家庭も多いと思うのですが、そんな時に活躍すると思われるのが、チャイルドロックです!
一応、ウォーターサーバー申し込みの時に、チャイルドロックはついているかどうか、確認しましょう!
ネイフィールウォーターサーバーのチャイルドロック
ただいまモニター中のネイフィールウォーターのウォーターサーバーには、チャイルドロックはもちろんついてますよ!
というか、最初に使おうと思ってしばらく、ロックされてることに気づかなかったのは、わたしですw
あれ?なんで、水出ないのかな?
なんでかな?壊れてる???
チャイルドロックか!!!みたいなw
ちなみに、こども(高校生)も、あれ?水出ないよ?と同じトラップにはまってました。似たもの親子・・・。
チャイルドロックの解除
我が家は大人ばかりなので、チャイルドロックは必要ないんですよね。
チャイルドロックを常時解除する方法は、チャイルドロック解除ボタンを押しながら、チャイルドロックのレバーを鍵が開いているマークの場所まで動かせばOK!
これ、撮影してるので、片手でやってますが、別に普通に両手でやってください。
チャイルドロックをかける時は、ボタンを押す必要はありません。レバーをロックの方へ動かすだけでOKです。
給水時のチャイルドロックの解除方法
では、チャイルドロックをかけている時にはどうやって給水するかと言いますと・・・
ボタンを押しながら、給水レバーを押すと、給水できます。
これは、水もお湯も同様です。
チャイルドロックは何歳まで有効なのか?
で、わたくしふと疑問に思いました。
チャイルドロックって何歳まで有効なの?
調べてみたところ、日本宅配水協会というところが、何歳から、ウォーターサーバーのチャイルドロックを解除できるか、という実験結果の資料を公開していました。(現在はリンク切れになっていたので、リンクを削除しました。)
それによれば、なんと、驚くべきことに、チャイルドロックは3歳から解除できたそうです。
3歳って賢いんだ!
きっと、大人がやってることを興味津々で見てるんでしょうねえ・・・
チャイルドロックまとめ
こういう結果を見ると、チャイルドロックがあるから安心とは言えないところが、残念です。
お湯が出るウォーターサーバーもありますから、やけども心配です。
そうなると、小さいこどもさんがいるご家庭では、親も考えなくてはなりません。
こどもに言い聞かせるとか(言い聞かせたくらいで言うこと聞くかどうか謎ですが)、こどもが解除できそうにない間やこどもが大人の言うことを理解できる間だけ使うとか。
子どものために美味しい水をと思って利用する人も多いと思いますが、こういうこともある、ということは、きちんと知って理解して、その上で、利用するかしないか、を決めると良いと思います。
便利さを追求するだけでなく、利用者側の知識と自己防衛も必要です。
特に小さなお子さんがいるご家庭は、注意してください。
ネイフィールウォーターの詳細はこちら ▶ 選べる天然水ネイフィールウォーター