こどものおやつに、焼く前までできあがったアップルパイを取り寄せてみました。りんごの本場青森の洋菓子店ラメールのアップルパイです。
こちらが届いたラメールのアップルパイ
冷凍で届くので、一晩掛けてじっくり解凍します。
いつもは、冷凍パイシートで、アップルパイを作っていますが、それに比べると、りんごの量がかなりたっぷりという感じ。さすが、りんごの本場青森?
オーブンで70分ほどかけてじっくり焼いたのがこちら。手作りアップルパイも楽しいですが、成形が面倒だと感じることもあるので、焼くだけで焼きたてアップルパイを食べることが出来るのは、かなりラクチンです。
ちょっと見た感じでは、小さく見えるかもしれませんが、一人1回分のおやつには、4分の1でじゅうぶん。りんごのフィリングがたっぷり入っていますから、けっこうお腹いっぱいになります。
あつあつの焼きたてアップルパイはやっぱり美味しいです。
我が家ではいつも、りんごのフィリングにはシナモンを入れますが、このアップルパイはあまりシナモンの香りがしない感じがしました。シナモンも好みがあるので、シナモン嫌いな人にはいいかもです。
いっしょに入っていたあんずジャムを少しの水で溶いて温めたソースをかけると、甘酸っぱいあんずの味がアップルパイによく合って、そのまま食べるのとは違った美味しさで、とても美味しかったです。
あんずジャムが手に入れば、また自宅でアップルパイを作るときにも試してみようと思いました。