テコパン万歳!
わたしの周りでは、ベルメゾンの涼感ステテコを履いてる人が多いみたいなのですが、我が家はセシールのテコパン派です。
どちらも、ステテコを今風におしゃれに部屋着にしたもの。去年対決とかやってみた。
▶ 激突!ステテコ対決!独断と偏見のセシールテコパンVSベルメゾン涼感ステテコ
なんで、セシールのテコパンかと言うと、楊柳使ってるから!
夏はやっぱり楊柳デショ!
夏はね、やっぱり楊柳ですよっ!!
何も着ないのより、かえって楊柳一枚着てる方が涼しかったりします。
楊柳万歳!
というくらいに、夏は楊柳大好きですので、セシールがテコパンに楊柳使ってるのを見て、セシール君に決めた!と昨年なったわけ!
だってね、今までなかなか楊柳素材の夏のボトムスって見つからなかったの。
あってもおばあちゃんが履いてるのみたいなすんごい地味なやつでさ。
でも涼しいから家ではそれ着てたのよね。
セシールのおしゃれな楊柳ウェア!
だから、セシールが楊柳素材のテコパン出してくれて、すんごいうれしかったの!
しかもハワイアンとか夏らしい柄でさ!
ということで、今年も買いましたよ!テコパン!
昨年3枚買ったけど、結構ヘビロテしたせいか、紺色のがアウトで処分。
ちょうどセールになってたので、去年と同じ柄を安く手に入れた!!
水色のハワイアンと、
※ハワイアンステテコ
ブルーのイカリマーク。
※錨マークステテコ
高島楊柳素材のテコパン!
そして、一つちょっと高級っぽいの見つけた。
高島楊柳素材のカプリ丈のテコパン。
※高島楊柳素材花柄ステテコ
高島楊柳というのは、滋賀県高島市で江戸時代から続いている楊柳のようですね。
このテコパンは、ほかのテコパンとは、型紙が違うようです。
丈はやや短め。
ウエストはゴム強め?
でも、ゴムヒモの換え口あり!!これは嬉しい。
またかみがゆったり。
履いてみると、これはこれでOK!ちゃんと履ける!
ただ、ウエストゴムが取り替えれるということは、縫い付けてないので、ゴムはねじれるかも。
まあ、どっちがいいかってことだよね。
ゴムヒモかえれなくてもねじれない方がいいのか、ゴムヒモがかえれる方がいいのか?
子供もテコパン参入!
そして、去年、わたくしがテコパンを買ったらださい!とか言ってた子供が、テコパンの涼しさに目覚めてテコパンいるというので買いました。
※子供用に買ったセシールテコパン
子供の分は、ドット柄です。
※ドット柄ステテコ
そうよ、一度履いてしまえばその涼しさに楊柳なしではいられなくなるのさ、ウッシッシ!
今度は夫もテコパンに洗脳してしまおう!
そうだよ、今夫が着てるパジャマのボトムスはあれ、楊柳っぽい素材じゃないか!
よし、あれを軸に夫もテコパンに引きずりこもう。
2017年のセシールのテコパン
2017年はプランプで大きいサイズのテコパンが販売されていますが、メンズは楊柳綿100%のままですが、レディースは素材がレーヨンに変更になってますね。
とりあえず、メンズと合わせて、リンクはっておきます。
▶ 【レディース大きいサイズ】 テコパン(ワイド) – セシール